BLOG ブログ
BLOG

転職活動 グローバル 外資系 転職希望 

皆さんこんにちは。
リージョナルキャリア沖縄 株式会社レキサンの花岡です。

前回は「税理士の沖縄移住転職」についてお話ししました。今回は「今後の沖縄の価値や可能性とゴール」について触れて参ります。

今回の内容が、沖縄の発展を考える皆様や、今後沖縄でのキャリアを考えているグローバル人財の皆様、沖縄進出を検討する優秀な外資系企業様にとって、参考になりますと幸いです。

前回の記事「税理士が沖縄移住を成功させるために沖縄の転職事情と企業情報を含めてご紹介」はこちらよりご覧ください。

税理士が沖縄移住を成功させるために沖縄の転職事情と企業情報を含めてご紹介

【目次】

  1. 今後の沖縄の可能性と目指すゴール
  2. 上記ゴールに至る可能性があると考える理由
  3. ゴールに対する課題
  4. 課題を解決する方法
  5. まとめ

今後の沖縄の可能性と目指すゴール

沖縄の可能性 転職

私の考える結論をお伝えすると、人材が集まることで居住が難しくなる場所になる可能性があると考えています。

その理由は、世界的に競争力のある優れた企業や、そうした企業に従事したり支援したりする優秀な人材が集まる土地になる可能性があるからです。沖縄が目指すゴールに近いイメージしやすい地域の例として、ホノルル、シドニーやメルボルン、シンガポールが挙げられます。

ホノルル

ホノルル(ハワイ)は、太平洋に浮かぶハワイ州の州都であり、世界的な観光地として知られています。美しいビーチや自然の景観、歴史的な建造物、ショッピング、グルメなど、多彩な観光スポットやアクティビティがあります。また、ハワイ大学マノア校をはじめとする教育機関や、観光業を中心とする経済が盛んです。

シドニー

シドニーは、オーストラリア最大の都市であり、国内外からの移民や観光客が集まる国際都市です。シドニーオペラハウスやシドニーハーバーブリッジなどの象徴的な建造物や、美しいビーチ、多様な文化や料理、高度な教育機関や研究施設があります。また、金融やビジネス、観光などの産業が発展しています。

メゾボルン

メルボルンは、オーストラリアのビクトリア州に位置する都市であり、文化的にも多様性に富んでいます。フェドスクエアやエウレカタワーなどのランドマークがあり、カフェ文化やアート、音楽、スポーツなどで活気があります。また、教育レベルも高く、メルボルン大学やモナッシュ大学などの名門大学があります。

シンガポール

シンガポールは、東南アジアに位置する都市国家であり、世界的に有名な経済都市です。マリーナベイサンズやスリンガポールフライヤーなどの近代的な建築物や、シンガポール川沿いの歴史的な地区、多様な文化や宗教、そして高度なインフラストラクチャーが特徴です。また、金融や物流、観光、教育など多岐にわたる産業が発展しています。

このように、その土地を活用した経済発展の可能性が沖縄にはあると考えます。

 

上記ゴールに至る可能性があると考える理由

沖縄 風景 価値

沖縄が最高の経済都市に発展し、優秀な企業や人財が集まる場所になる可能性があると考える理由は以下の通りです。

1.理想的な働く場所としての魅力がある

沖縄は美しい自然環境に恵まれたトップのリゾート地であり、「可能なら住みたい」「条件が合えば移住したい」と考えている人も少なからずいるのではないでしょうか。日本という国の中で競争力があると言えると思います。

もしも働く場所に制限がなくなり、自分にとって条件が揃えば、自分にとって一番いい環境で働きたいと思うものです。

沖縄は多くの優秀な人にとって、心が動かされたり幸福感を得たりすること等において理想的な場所と言えるでしょう。

2.沖縄の税制優遇制度

沖縄には税制優遇制度があります。
つまり、一定の範囲で、沖縄に拠点を設立することに向いている制度があるのです。

世界的な競争力のある優秀な企業が、「沖縄に拠点を設立したい」と考える可能性があると考えられるのではないでしょうか。

3.米軍基地の存在

沖縄は米軍基地が多いというイメージがあると思いますが、日本全国にある米軍基地の約7割が沖縄に集中しています。長い間、英語や異文化と共存し続けており、47都道府県の中でも外国との親和性が高い場所と言えます。

すなわち、優秀な外国企業や外国人人財が移住できる可能性が高いと思います。

4.アジアビジネスハブとしての地理的優位性 

沖縄は日本の最南端かつ最西端であり、すぐ近くに台湾や韓国があります。
また、東南アジアにも近く、コロナ禍で一時はなくなったタイやシンガポールへの直行便も再開・就航(予定含む)しています。

つまり、アジアへの窓口と言え、アジアビジネスハブとして地理的優位性があると言えるでしょう。

5.海に囲まれた島国としての便益性

沖縄は島です。すなわち海に囲まれているので、フライトビジネスやシッピングビジネスに長けていると言えます。

優秀な外国企業や人財にとっては、チャネルが開いていて、例えば他国を訪問したり、自社製品を船で運んだりすることにおいて、他の46都道府県より便利な一面があると考えられます。 

6.島国としての経済発展への挑戦

目指すゴールのイメージとして挙げたハワイやオーストラリア、シンガポールも島(国)です。上記の国々は非常に経済発展していて、世界からその価値を認知され高い評価を得ており、移住転職したくても簡単にはできません。

逆に言えば、移住転職するには高いハードルを乗り越える必要があるので、当該ハードルを乗り越えたグローバルかつ優秀な企業と人財が在住しています。

 

これまで述べた理由から、今後沖縄が経済発展をして、世界から価値のある地域として進化することができるはずだと考えております。

 

ゴールに対する課題

沖縄の価値 転職

ここまでは沖縄が目指すゴールと、日本でも最高の経済都市に発展する可能性をお話ししましたが、もちろん、乗り越えるべき課題もあるでしょう。

わかりやすく具体例を挙げると、以下が挙げられます。

  • 優秀な人財に対して給与が払えない
  • 美しい海を除いて、誰もが思い浮かべる象徴的なランドマークが不足している
  • 居るだけで心地良くなるようなデザインされた都市部や街づくりが少ない
  • 世界に対する宣伝が弱い
  • 英語がビジネスや私生活において思うほど通じない
  • 税制優遇制度はあるにせよ、沖縄に拠点を設立することを決定するには至らない
  • 那覇空港は47都道府県中で24時間稼働する優秀な空港でありつつも、規模や空路の面でさらなる拡充が欲しい
  • 海路においても優秀な外国企業が沖縄に設立を決めるには、さらなる魅力が欲しい

例えばGAFA等の世界をリードする企業が「沖縄に拠点があるべきだ」と判断に至らないのが課題なのではないかと思います。

 

課題を解決する方法

沖縄の価値 可能性

上記の課題を解決することが一つの答えになると考えます。

グローバライゼーション

まずは「給与が払えない」ことについて。
端的に表現すれば、優秀な人財は条件が揃えば沖縄に住みたいと考えている(ケースも多い)ので、給与を支払えるようにすることです。

そのためには、まず沖縄の企業はビジネスをスケールしようと思う必要があります。また、沖縄内で完結するビジネスを越え、日本本土を相手にするビジネスを越えて(人口減少でスケールダウンしていきますし東京を越えることができません)、海外を相手にビジネスをしていくべきだと考える所から始まると思います。

海外を相手にビジネスを行ってペイできるなら、優秀なグローバル人財を採用した方が良い訳です。

なので、海外が求めるプロダクトやサービスを開発することも必要ですし、既存のプロダクトやサービスをモディファイして海外へのチャネルを開く努力を行うことが方法の一つだと言えるでしょう。

すなわち、グローバライゼーションがキーだと考えます。

加えて、例えば以下の産業雇用安定助成金等も有効に活用すると良いと思います。
産業雇用安定助成金(事業再構築支援コース)|厚生労働省

また、税制優遇制度(沖縄の税の特例)を活用して、少しでもビジネスにプラスにしていくことがおすすめです。
経済特区沖縄|沖縄県公式ホームページ

ランドマーク

ランドマークで言えば、「シンガポール」を例にとると、多くの人はだいたいマリナベイサンズ(船が上に乗っかっているようなイメージのホテル)を思い浮かべるのではないでしょうか。インフィニティ―プールに浸かってラグジュアリーな体験を通して感動を得ることをイメージするかと思います。

ホノルルで言えば、ダイヤモンドヘッドや、ワイキキビーチの街並みや情景を思い浮かべ、訪れたいと感じるでしょう。

オーストラリアで言えば、シドニーのオペラハウスがランドマークですし、ケアンズは世界トップダイビングスポットとして有名で、唯一無二の美しい自然環境と、イギリスっぽい先進的な都市融合感(例えばメルボルンやシドニー)を思い浮かべるのではないでしょうか。

すなわち「そこを目的にその国を訪問したい」と思うランドマークがあります。

沖縄も素晴らしい土地で、有名な所で言えば沖縄美ら海水族館等がありますし、個人的には近くの備瀬のフクギ並木も大好きです。一方、もっと「海外フレンドリーなものや場所」を増やすといいのではないかと思うのです。

それも中途半端ではなく「沖縄と言えばあの場所はMust visit!」「ここを訪れることを通して感動が得られる!」という印象を与えられるような魅力的なランドマークを作り、世界に対して上手に宣伝していくことが大事だと思います。

街づくり

街づくりで言えば、オーストラリアとハワイ、シンガポールにおいて共通して言えるのは、規模が大きくて街並みに統一感があり、先進性と伝統性がまじりあって美しいということ。

沖縄で言えば、那覇市のおもろまち周辺は、広くて整った街づくりがされている印象があります。

ただ、観光客が訪れるのはDFS以外は際立った所がなかったり、瀬長島やアメリカンビレッジも特徴的で素敵な場所ですが、離れていて一つの街でなく3つの街になっていたりします。

おもろまちや瀬長島やアメリカンビレッジを目的に沖縄に観光客が来るというよりは、沖縄を訪問したらこの3つも行ってみたいという形だと思います。

なお、恩納村にあるOIST(沖縄科学技術大学院大学)の環境は、規模が大きくて統一感があって先進的で素晴らしいと思います。

OISTの様なデザインの街が都市部や観光地にあると、ワイキキなどとも競争力が生まれるのではないかと可能性を感じます。

OISTについては「海外スタートアップ起業家がOISTで起業する理由」をぜひご覧ください。

 

まとめ

リージョナルキャリア沖縄 沖縄 転職 

今回は今後の沖縄の価値や可能性とゴールについて触れて参りました。

当該内容が、沖縄への移住転職をお考えの候補者や沖縄進出を考える外資系企業、世界に対してビジネスを行う企業にとって、少しでもご参考になりますと幸いです。

もしもより詳細な事が知りたい場合は、ぜひご相談下さい。実体験を交えたファクトベースのお話をさせていただきます。


弊社では読者様の「沖縄の転職エージェントに、こんなことを聞いてみたい!こんなことをやって欲しい!」を募集しております。お約束することは出来かねてしまいますが、出来る限りお応えして参りたいと存じます。

花岡 利季 Hanaoka Toshiki
社会保険労務士
大阪で生まれ、生後7ヶ月でシンガポールへ。大学は日本の武蔵工業大学卒業。日本とシンガポールの両方にて就業経験を積む。JACにてコンサルタントとして活躍。(経理財務人事・コンサルファームが専門領域)2020年沖縄へ移住し株式会社レキサンへ入社。釣りが趣味。沖縄に来てからほぼ隔週で通っている。

カテゴリー

コンサルタント

SNSをフォローする

Facebook Twitter