候補者紹介 管理部門(計29名)
①候補者ID ②年齢 ③性別 ④最終学歴 ⑤居住地 ⑥現職or前職年収 ⑦希望年収
【経験職種】 | NEW 購買調達 | ||
---|---|---|---|
①2737 | ②40代前半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥1200万 | ⑦応相談 |
米国の大学卒業後、ご帰国され大手製造業にご入社。調達本部にて、大手車メーカー向けハーネス部品調達をご担当。仕入先への見積回収、値段故障、調整、新規仕入先開拓、コストダウン、欧州部品メーカー買収支援及び統合後の協業計画、シナジー効果算出、既存仕入れ先や物流等の共有化検討等のご経験を積まれます。世界的大手医療機器メーカーにご転職。約14年のご経験の中、まずはプロジェクトリーダーとして購買システム導入プロジェクトに就かれ、日本及びアジア9か国のユーザーへの現状プロセス調査と導入後のインパクト分析、プロセス改善、テスト及びサポートにご尽力。その後、ソーシングリーダーとして社内経費削減の為のサプライヤ交渉、契約窓口、社内及びグローバル本社対応業務に就かれ、Asia Commodity Leaderに就かれます。アジア12か国を管理し、日本におけるプロダクトコストダウン、業務車両統合プロジェクト(社内ルール変更、統合及びリース会社再選定及びコストダウン実施、入札システム導入等)、Low cost carrier導入(法人契約及び法人専用サイトの社内展開により、出張予算減少の中出張を実現させるソリューションを実現)等を経験される中、グローバルとアジア地区の調整、コストダウン額の報告、次年度のコストダウン額算出等にご尽力。ソーシング部のマネージャーに昇進及び転籍され、企業売却(Transitional Service Agreementの締結、売却後の契約再締結、違約金減額交渉、ビジネス売却時条件交渉)複合印刷費用削減、働き方改革支援にご注力されます。大手たばこメーカーでのシニアパーチェイサー経験(デジタルマーケティングとソフトウェアにおけるサプライヤ全般の選定、契約締結)を挟み、前職に戻られます。インダイレクトソーシングマネージャーとして、業務委託、IT、トラベル、業務車両、MRO(工場消耗品)、購買システム導入などの領域をご担当。大手外資系医療系企業にご転職。購買部Associate Managerとして、HR Services, R&D、Ground Transportationの日本担当として研鑽を積まれ、現職である世界的大手科学サービス企業にProcurement Managerとしてご入社されご活躍中です。今後のキャリア構築を沖縄にてご検討でいらっしゃいます。
【経験職種】 | NEW 購買、物流 | ||
---|---|---|---|
①2733 | ②40代前半 | ③男性 | ④専門卒 |
⑤県外 | ⑥1000万 | ⑦現状維持 |
専門学校卒業後、建設会社での勉強期間(10か月)を挟み、現職である国際物流企業にご入社。購買・原価管理部に配属を受け、主に資材調達コスト削減や品質管理、新規サプライヤーの選定等を含め、原価や売価のマネジメントに携わります。日本の人件費が高いこと等による国産材調達価格において限界があり、商社から問屋、販売店を経由して中間マージンを取られる商習慣からの脱却を考え、サプライヤーを海外生産向上へ変更することを提案。ベトナムの資材調達拠点立上プロジェクトを先導し、現地でサプライヤーの選定や、現地工場とSNSやインターネットを活用して英語で技術指導や意見交換を行いつつ、JISやJAS規格に準じた新製品開発とWebカメラを設置して生産工程をリアルタイムで観察しながら品質管理を強化。結果、年間資材調達コスト24.5%(1億8千万)削減に成功されます。また、NVOCC事業のパートナーから海外輸入資材の品質低下や価格高騰の悩み相談を受け、ベトナムで開発した資材を紹介し、好評を受けて韓国や台湾への三国間国際貿易販売事業の開始と(年間売上1億8千万程度)、ベトナム現地工場と独占販売契約を締結に成功。今後のキャリア構築を沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | NEW 調査、営業事務、経理 | ||
---|---|---|---|
①1932 | ②40代半ば | ③女性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥110万(扶養内) | ⑦年収UP希望 |
大学卒業後、マーケティングリサーチ、調査設計、市場調査業務を行う事業会社にご入社。約二年間、調査受託開始から調査実施までの業務を一貫してご担当。ご来沖され、公的組織で非常勤職員として、データ入力、電話対応、書類作成補助をご経験後、契約社員として事業会社にて営業事務全般(電話対応、小口現金管理、見積及び書類作成、領収書及び請求書等の管理)にご従事。大手BPOでは、同じく契約社員としてバックオフィス業務(商品情報や画像データの入力、書類チェック、システムエラー防止)をご担当され、IT企業にてパートとして経理入職補助(会計ソフトを使用した、本社・埼玉事業所・沖縄事業所の経理入力業務)をご経験。より深く会計を学びたいとお考えになり、簿記2級を取得され、現職である税理士法人にご入所。記帳代行スタッフとして、飲食業、医療業、建設業等の顧客の帳簿入力を主に担当しつつ、電話来客対応、書類作成やファイリング、郵送作業等、総務も兼任。税理士/専門化チームアシスタントに抜擢され、帳簿作成業務や総務業務に加えて、相続財産(土地・家屋等)の相続税概算評価、非上場株の相続税評価資料作成、税務デューデリジェンス資料の作成等ご従事。正確な入力と学習姿勢に加えて、税理士が何を求めていて、どのような成果物が必要とされているかを常に考え業務に取り掛かり、業務改善に取り組んだ結果、会社全体の業務効率アップに貢献するなど、大きくご活躍中です。現在、中小企業診断士試験に挑戦。今後、更なるキャリア構築をご検討中でございます。
【経験職種】 | NEW 人事、経理、広報 | ||
---|---|---|---|
①2728 | ②20代半ば | ③女性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥400万 | ⑦現状維持 |
大学卒業後、沖縄の航空関連企業にご入社。経理管理部総務課経理グループに配属を受け、入出金管理、委託店舗売上管理、工事等支払業務(月次)、月次、四半期、期末決算業務にご従事。課題を見つけ改善に取り組み、委託店舗の売上管理効率化の為に提案を行い、業務時間を約半分に短縮される等ご成功。また、会社の「提案制度」においては最優秀賞を受賞される等ご活躍。現所属である総務グループに配属を受け、主に人事(採用)、広報、備品管理、CS推進プロジェクト、秘書業務をご兼任。前年選考途中辞退率約50%であった点に課題点を見出し、スケジュールから広報活動の見直し、学生フォローにご注力された結果、選考辞退率0%を実現。同社全体の人員不足解消を後押しする為、初の合同企業説明会を開催し、採用活動が活発でない月の開催で90名が来場(活発月の別の有名地域では来場者80名)する等ご成功。また、会社初の記者懇談会の開催、社員採用計画(10年)の策定などにご尽力。今後の更なるキャリア構築を沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | NEW 経理財務税務 | ||
---|---|---|---|
①2732 | ②30代半ば | ③男性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥680万 | ⑦現状維持 |
大学卒業後、新卒で大手日系グローバル建設会社へご入社。営業を1年経験後に財務経理部会計課に異動され、主に月次、年次財務諸表作成(月次処理:原価計算、財務会計及び管理会計の締め処理、事業部別損益計算書、貸借対照表作成、取締役会等報告資料作成 決算処理:月次処理に加えて決算伝票処理等)、事業部からの相談大王、内部統制ルール見直し、開示資料(決算短信、有価証券報告書、決算書作成)作成、子会社決算支援(中国、台湾、マレーシア、シンガポール、国内4社を担当)、監査対応、税務申告(地方税、事業所税、国税調査)、売掛金残高確認、IFRS対応準備、連結決算処理(連結貸借対照表、連結損益計算書、連結キャッシュフロー計算書)等をご経験。
現職である大手医療品メーカーへご転職され、経理部経理課に配属。約7年に渡るキャリアの中、主に固定資産管理(固定資産実査、償却資産税申告、過年度修正)、月次・年次財務諸表作成(月次処理:原価計算(標準原価計算/実際原価計算)、財務会計及び管理会計締め処理、報告会資料作成 決算処理:月次処理に加えて、貸付金、時価評価、各種引当金、未払費用、税効果会計、税金計算等)、棚卸実査、勘定明細作成、退職給付関係、海外送金、内部統制構築準備、国内子会社決算支援、新規事業会計実務、監査法人対応、税務申告(地方税、消費税、国税調査、地方税、事業所税)、売掛金残高確認等をご経験後、現在の経理部グループ経理課に異動。主に、子会社決算支援(中国、韓国、オランダ、タイ)、移転価格税制(利益率の社内調整、ローカルファイル更新支援)、ロイヤリティ及び役務費用計算、幹部会計システム導入、合併の経理実務、月次及び年次財務諸表作成(月次処理:連結修正仕訳、報告会資料作成 決算処理:月次処理に加え、IFRS組み換え等の決算処理や連結キャッシュフロー作成等)、監査法人対応、税務申告の為の資料(外国税額控除等)入手、売掛金(海外子会社)の残高確認等においてご活躍。今後のキャリア構築をご検討中です。
※経験会計システム:SAP/R3、Obic、Fitone、HFM、CAP、DIVA
【経験職種】 | NEW 調達 | ||
---|---|---|---|
①2724 | ②50代後半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥800万 | ⑦1000万 |
大学卒業後、3メガ銀行にご入行。法人向け営業(融資・外為)を約10年ご従事され、建設会社にご転職。約15年のキャリアの中、海外及び国内資材調達(国内外購買)、コンプライアンス業務にご従事。国内外企業、政府自治体向け通信設備建設プロジェクト受注支援、原価低減推進されます。大手小売店へご転職され、調達、物流、貿易、コンプライアンス業務、企業買収対応(買収先企業に着任し事業統合チームをリード及び完遂)、組織改編に伴う物流を含めたオペレーション全般統括マネージャー(サプライチェーン事業本部シニアディレクター)に昇進されます。大手IT企業にご転職され、資材調達(国内外購買)、コンプライアンス及びガバナンス業務の経験を積まれた後、直近企業である車部品グローバルリーディングカンパニーにご入社。調達物流部部長として、直接・間接・工場設備の資材調達・購買業務全般、コンプライアンス及びガバナンス業務を統括され、ご退職。
これまでの購買経験の中、成果・ご実績として、海外メーカーとの契約(販路が無い企業の開拓、支払条件変更交渉による2千万円以上のコスト削減、金利手数料見直しによる年間2千万円以上のコスト削減)、海外物流費削減(輸送及びベンダー開拓・選定による従来比約40%削減)、コンプライアンス、税関調査対応人材育成、PMI、多くの海外プロジェクトにおける価格交渉やトラブルシューティング(工材費用約1億の低減や、一日800万円の反則金支払防止等)等が挙げられます。
海外調達を極めて来られた一方、次世代を担う人達への企業発展に貢献できるような技術伝承、並びにご自身の更なるキャリア構築を、沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | NEW 経理財務 | ||
---|---|---|---|
①2252 | ②30代後半 | ③男性 | ④専門卒 |
⑤県内 | ⑥340万 | ⑦現状維持 |
(要確認)専門学校卒業後、派遣会社(半年)を経て、大手アパレル会社にご入社。約10年に渡る同社でのキャリアの中、ショップ店員から昇級し店長をご経験。月次予算・年間予算設定、シフト作成、スタッフ育成、店頭販売、マネジメントにご従事されます。現職である食品メーカーにご転職。総務部総務課に配属を受け、部長や管理職不在の中直接役員と連携を取り、仕訳、伝票起票、PCA会計入力、売掛/買掛金管理、支払先管理、固定資産管理(減価償却 魔法陣使用)、株式管理(非上場株式、名義変更、配当金支払手続き等)、株主総会、取締役会、監査役監査、準備(会場設置やスケジューリング)、管財管理(管理、保全、保守)、社内インフラ管理等にご尽力。結果、社内ネットワーク(Wifi環境)向上、税制優遇制度導入(産業イノベーション)の成功(工事増築に伴い5億投資し、増設建物不動産取得税全額免除(約480万円)、機械装置の固定資産税5年免除(約1500万円)、法人税に係る税額5年免除(約3000万円)を成功裡に納めます。係長に昇進され、仕訳、伝票起票、PCA会計入力、売掛/買掛金管理、支払先管理、賞与・給与計算、年末調整、株式管理(非上場株式 名義変更、配当金支払手続等)、株主総会、取締役会、監査役監査、準備(設営、スケジュール)、監査法人対応、有価証券報告書(PC入力)、社内インフラ管理をご担当。ご実績として、クラウド型サーバー(Box)導入、給与システム導入(給与計算半日作業が1時間弱に時短、年末調整効率化)、株主管理システム改修(紙媒体とシステム連動による一括管理及び一括作業化)等をご成功されます。今後の更なるキャリア構築を沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | 経理 | ||
---|---|---|---|
①2591 | ②40代後半 | ③女性 | ④短大卒 |
⑤県内 | ⑥450万 | ⑦現状維持 |
専門学校卒業後、大手不動産へご入社。経理として2年間、現預金管理、伝票入力(会社独自ソフト)、立替金精算、銀行業務、帳票類ファイリングに携わります。ご結婚と子育て、短大卒業を経て、電気工事会社にご転職。経理営業事務として、約8年間、現預金管理、伝票入力(弥生会計)、立替金精算、書類作成、現場調査・工事スケジュール管理、電話対応にご従事。医療業界にご転職され、IPOをご経験。経理として、伝票入力(PCA会計)、未払金・前払金・前払費用・前受金・債権管理、月次決算処理、四半期及び年次決算補助、予実管理、税務申告(消費税・法人税)補助、固定資産管理及び減価償却費計算(システム利用)、研究所で使用する試薬などの見積もり依頼や発注管理等にご尽力。その後、IT企業にご入社。管理本部マネージャーとして、経理(仕訳、勘定奉行入力、売掛買掛金管理、未払費用、原価計算、試算表/キャッシュフロー作成、年度決算(決算報告書、科目内訳書作成、税理士対応等)、棚卸実査対応、固定資産管理、償却資産申告、給与支払い報告関係申告、消費税申告、株主総会運営 等)、購買(発注、商蔵奉行入力、買掛金管理、原価表作成 等)、人事・総務(消耗品管理、文書管理、勤怠管理 等)に約4年ご従事される中、マイクロソフトシェル機能導入による業務改善と工数削減にご尽力。現職であるITスタートアップ企業にご転職。経理業務全般を、日次業務から年次決算までお一人で行いつつ、購買など複数業務に携わっておいでです。今後のキャリア構築を沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | 総務、労務 | ||
---|---|---|---|
①2594 | ②40代前半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥480万 | ⑦年収ダウン年頭で活動中 |
大学卒業後、自動車販売会社にご入社。約5年間、自動車販売、メンテナンス、保険販売を提供する中、複数回社内賞(横綱賞)を受領するなどご活躍。その後、行政書士・社労士事務所にご入社。クライアントの事業の許可申請書類作成、社会保険適用書類作成、給与モデル作成、事業所訪問と相談等をご経験されます。年金基金にご転職。年金相談、年金審査、年金給付、年金経理(決算まで一括)、解散認可申請、年金記録整理、常務理事代理、新任常務理事サポート、職員指導、一般経理と総務関連作業、全喪、閉鎖手続き等をご経験(法令上基金解散)。
現職である医療法人にご転職。健康診断関連の全て、巡回健診における担当者や医師との渉外業務、監督業務、健診後の事務入力、請求書作成、庶務等にご尽力。今後のキャリア構築を沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | 人事、総務、購買、法務 | ||
---|---|---|---|
①2574 | ②50代前半 | ③男性 | ④高卒 |
⑤海外 | ⑥700万 | ⑦年収ダウン年頭で活動中 |
高校卒業後、トルコ共和国及びキルギス共和国への留学を経て、トルコの日系大手車メーカーにご入社。進出間もない工場立上フェーズにおいて、通訳及び総務として、100名以上の工場立上出張者のケアと送迎調整、ローカル向け事務所維持、福利厚生施設管理、旅行会社やホテル業者との契約締結、庶務規則立案及び運用等を約5年間ご経験されます。車載向け大手企業へご転職。総務スタッフから係長、人事総務課長をご経験される約15年に渡るご経験の中、人事、総務、法務、一般購買、安全衛生、環境、事業企画を担当し、係長から課長職を歴任。主に、会社設立、3つの工場立ち上げ、人事考課制度、給与体系、人員計画、採用業務、労使会議、株主総会、取締役会、各種申請、社内規則全般、安全規則、固定資産、リース、什器、外部サービス、各種契約書、社内リクリエーション、労災賠償裁判対応(7割の訴訟案件で逆転訴訟勝ち取ります)、ISO 14001、廃棄物、新規工場のフィジビリティ調査、建設、トルコ新商法の調査と対応(トルコ国籍者の取締役配置)等に携わります。
その後、現職である車向けゴムメーカーにご転職。人事総務課長として、前職同業務(会社及び工場立上、骨子制度立案や採用等を含む)に従事。総務広報課長に異動された後、組合発足を阻もうとした会社が800名の解雇を行い、ボイコット代表者達との話し合い及び復職手続指揮を執ります。また、サスティナビリティ推進、リスク管理、内部統制、BCP、TPS教育マネジメント業務に加えて、同社基準における5スター活動を工場向けに浸透させ、4年間でグループ工場中トップクラスにまで引き上げる等、現在も引き続き経営陣と社員の橋渡し役としてご活躍中です。今後のキャリア構築を、沖縄にてご検討中でいらっしゃいます。
『活かせるスキル』
・人事
諸制度の構築、文書化、運用、啓蒙活動、採用諸業務の立案、実施、管理、社内諸規則の構築、文書化
・総務
固定資産、リース、什器、外部サービスの管理、各種契約書のチェック、社内リクリエーション実施
ISO 14001の申請、運用、リスク管理、内部統制、BCPの立案、運用、TPS教育の立案、実施
サステナビリティ推進活動の立案
・言語
日本語 ネイティブ トルコ語 ネイティブ並み 英語 日常会話
【経験職種】 | 税務、コンサルタント | ||
---|---|---|---|
①2590 | ②50代後半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥800万 | ⑦年収ダウン年頭で活動中 |
大学卒業後、公の組織へご入局。関東各拠点にて、法人税、所得税事務に従事。主に調査担当としてご経験を積まれる中、公益法人や宗教法人調査等、多様な事案をご担当。異動を受け、沖縄の各拠点にて、法人税、所得税、酒税事務をご担当。調査課では、県内大規模法人調査を担当し、酒税事件においては酒類免許申請の審査、酒類業調査、指導等にご尽力。
同所ご退所後、1年間の休養を経て、税理士法人へご入所。調査対応と申告書審理、巡回担当者の相談等にご従事。現在はご退所されており、今後のキャリア構築を、沖縄の税理士事務所にて、税理士としてご検討中です。
【経験職種】 | 法務 | ||
---|---|---|---|
①2559 | ②40代後半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥500万 | ⑦現状維持 |
大卒後、公の組織にご入局。総務事務官として貯金保険課に配属され、保険の営業にご従事。新人賞を獲得される等ご活躍。システム係へ異動され、ATMや金利表示ボード及びオートキャッシャーの設置計画策定及び調整・設置等にご注力。最高決定機関である貯金事務管理室に異動され、200以上の郵便局に対して管理指導を行い、文書量超過問題解決や必要書類検索時間コスト削減を実現。その後、学習塾を開業。約12年に渡り経営と教育を行う中、合成書士資格試験対策講座も運営。
現職である行政書士事務所を開業。関西圏に対し、コンサルティングサービス(事業承継、入管登録、自動車関連手続き等)をご提供。今後のキャリア構築を沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | 教師、エディター | ||
---|---|---|---|
①2350 | ②50代後半 | ③男性 | ④大学院卒 |
⑤県外 | ⑥1400万 | ⑦応相談 |
オランダの国立大学で日本学科をご卒業後、ご来日。専門学校にて英語教師としてキャリアを開始。当該英語教師業と同時に大学院にご進学され、ティーチングアシスタントを行いつつ、修士課程2つをご修了され、事業会社にて1年経験を積まれます。その後、フリーランス編集者兼オランダ語講師として活動を開始され、メインキャリアとなる世界的大手格付け企業にご入社。エディター、シニアエディターと昇進される中、ご退職まで東京代表を兼務されつつ、同時にシニアマネージングエディター、水素&アンモニアコンテンツ&価格アセスメントスペシャリストとして20年以上ご活躍。主に、石油化学製品をはじめ、石油製品、水素などエネルギー転換製品に関する情報を精査分析し、価格アセスメントを考え、生み出し、計算方式を整え、執筆やプレゼンテーションを行い、世の価格算定に大きく貢献。また、シンガポールのアジアヘッドオフィスの芳香族チームのマネジメント(パラキシレン、ベンゼン、トルエン、メタノール、スチレンモノマー、MTBE等)を行いつつ、パラキシレンがSGXによる最終決算価格として採用される等大きな実績を樹立されます。同チームのメキシコ移動に伴い会社都合で退職され、今後のキャリアを沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | 店長、人事労務 | ||
---|---|---|---|
①2542 | ②40代前半 | ③男性 | ④中卒 |
⑤県内 | ⑥550万 | ⑦応相談 |
高校中退後、ガソリンスタンドや飲食店、工事業、派遣業、コールセンターで約8年間接客業務に携わります。飲食では清掃、ホール接客や会計、調理、カクテル調整、店長としての店舗管理業務(仕入れ管理、スタッフシフト管理、教育)を、ガソリンスタンドでは接客、会計、給油、洗車、オイル・タイヤ・クーラント交換等を、電気工事では家電配達と設置、エアコン取付工事と移設、家庭内電気工事やPC配達と設置、ネット設定、新人指導等にご従事。
メインキャリアとなる社労士事務所にご転職。現在まで合計約14年のご経験を積まれる中、新規契約締結から現状ヒアリング、課題抽出、解決案提案、スケジュール作成、就業規則等規定作成、ルール整備、労働トラブル等の労務相談対応、手続きシステムや勤怠管理システム及び給与計算システムの提案と構築、月次給与計算業務、助成金提案及び申請、労基署の是正勧告対応、年金事務所の調査対応、自社開発セミナー講師、外部セミナー講師等の人事労務業務に係る経験を積まれます。また、マネジメントとして事務所全体の業務管理、スタッフマネジメント、人事評価、トラブル対応を6年ご継続。結果、500社以上の企業の人事労務に関わり、就業規則作成50社以上、給与計算100社以上(従業員10名未満から1,000名以上)、企業内研修(就業規則説明、管理者研修等)講師30社以上、セミナー講師10回程度、助成金支給申請件数300件以上(助成金着金額延べ5,000万円以上)のご実績を樹立されます。今後のキャリア構築を沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | 秘書、経営企画 | ||
---|---|---|---|
①2486 | ②50代前半 | ③女性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥800万 | ⑦応相談 |
大学卒業後、現職である大手外資車メーカーにご入社。最初は営業部に配属を受け、新車需給管理として、車両生産進捗管理、販売計画策定などをご経験。営業部の販売計画・物流課に異動され、ドイツ本社との生産・販売計画やトレンドに基づいた発注と生産管理進捗、出荷調整、PDIプラン策定、車両物流管理システム導入(システム要件定義やディーラーへの導入説明会、トレーニング、将来的な販売台数拡大に向けた仕組み創りを含む)をご担当。営業本部販売総括課へ異動され、専務執行役員秘書業務の傍ら、販売店会議や表彰式、イントラリニューアル等、復習社内横断型プロジェクトPMOメンバーとしてご活躍。例えば全世界優秀販売店対象本社主催表彰式の準備から運営、車両物流管理システム刷新プロジェクトへの要件定義からロールアウトまでの全プロセス、新契約調印式やキックオフ企画運営、販売店間における相互理解増進、販売店とインポーター間のイントラネット再構築等が挙げられます。現在のポジションである営業本部販売企画課へ異動され、ドイツ本社と締結した生産及び販売計画に基づき、需給分析、拡販促進企画(ファイナンス施策、販売奨励金、コンテスト含む)、予算管理、マーケティング活動における告知企画、受注・販売実績データ収集と分析、サポートツール管理等に、部下4名をマネジメントしつつご従事。特に販売奨励金申請システム導入(業務効率化及びペーパーレス化)、モチベーションプログラム(2017年 前年比販売台数3.8%増、2018年は6.1%増の年間販売台数を達成)、新型車両予約注文キャンペーンやアニバーサリーキャンペーン等にご注力されます。旦那様の沖縄へのご転職に伴い、沖縄での新たなキャリア構築をご検討中です。
【経験職種】 | 経理 | ||
---|---|---|---|
①2357 | ②50代前半 | ③男性 | ④短大卒 |
⑤県内 | ⑥600万 | ⑦応相談 |
高校卒業後、上京され会計系専門学校にご進学。ご卒業後は会計事務所にご入所され、伝票起票、会計ソフトへの仕訳入力、現金出納管理、預金口座管理、小口現金管理、月次決算(月次仕訳、現金残高確認、減価償却費計上等)、決算報告書作成(貸借対照表、損益計算書)、年末調整、確定申告業務等の経験を積まれます。鉄鋼会社へご転職され、経理部にて約4年間、伝票起票、仕訳入力、現金出納管理、預金口座管理、小口管理、手形管理、売掛管理、請求書作成、発注、支払と支払締め、月次決算及び年次決算、税務調査対応等にご従事されつつ、短期大学もご卒業されます。ご帰沖され、大手旅行会社にご入社。経理部にて10年以上の経験を積まれる中、伝票起票、仕訳入力、出納管理、預金口座管理、小口現金管理、旅行保険口座管理、保険精算、月次決算、四半期決算、年次決算、決算報告書、PL・BS、株主資本等変動計算書、子会社連結パッケージ作成、関連会社間取引整合確認、新卒及び中途採用、株主総会開催、新規店舗開設にかかる物件契約と通信機器など設備設置、税務調査等をご担当され、主任、係長、リーダーに最終的に昇進されます。現職である不動産企業にご入社。経理として月次決算、四半期決算、年次決算、決算報告書、出納管理や預金口座管理、資金繰り、税理折衝、株主総会開催、賃貸物件退去交渉、契約変更交渉、顧問弁護士との折衝と地代増額請求調停、立駐(約400台)委託会社との賃料値上げ交渉(122%増に成功)、礼金発生提案(売上118%増収に成功)、事業承継向け土地調査と鑑定士との折衝及び資料作成、事業承継向け税理士や会計士との折衝、保険会社折衝、物件修繕向け融資交渉と実行、コロナによる賃料値下げ交渉対応等にご尽力。子会社へ異動を受け、現在総務部長として、メインバンクとの金利値下げ交渉(1%値下げ成功)と金利負担改善、会計帳簿整理(10年以上経過未収金回収に成功)、土地建物売買に係る顧問弁護士折衝及び裁判立会、コロナ対応資金融資対応と融資成功、就業規則改定(社労士折衝)と助成金導入、電子手形決済導入と業務効率化実現、ネット環境整備(サーバー導入と環境構築及び通信障害解消)による業務効率化に成功される等ご活躍。24年に渡る経理経験を活かし、今後の更なるキャリア構築を沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | 営業、事務 | ||
---|---|---|---|
①2391 | ②30代後半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥800万円 | ⑦年収ダウン念頭で活動中 |
大学卒業後、沖縄の通信及業界にご入社。カンターセールスとして、通信端末商材販売営業、クレジットカード会員獲得、店舗管理業宇に就かれ、営業面においては3年で2度の社内販売コンテストに3位入賞するなどご活躍。また、商品管理や情報管理等店舗運営管理面において評価され、社外研修へ抜擢後、店長に昇格され、4名の管理指導にご従事されます。大手電子メーカーグループ会社にご転職。資材調達オペレーションにて、国内外取引先への部品発注や納期調整、検収管理、部品リードタイムの見直しや調整等にご従事。グループリーダーを任され4名のマネジメントを行いつつ、納品不備削減や登録不備削減、マニュアル更新や新システム導入トライアル参加等を通して業務効率化にご尽力。社内等級昇給試験に合格の上、半導体部品グループに異動され、3名のマネジメントに取り組まれます。現職である外資投資銀行にご入社。オペレーション・テクノロジー部門国内証券業務部では、国内債券、国債決済(フロントでの約定誤、相手との照合や現金受け渡し処理)・担保(国債残高管理、取引所等への差入返戻)・利金(利金お報せ交付、金額照合、送金)業務に就かれます。沖縄チームリーダーとして腕を振るい、入社時2名だった沖縄チームを6名に拡大させ、チェッカーとしてデイリー業務を円滑に進ませるよう支援しつつ、他部署や上司連携の元、業務プロセス構築から改善までフォローされます。AVP(アシスタントヴァイスプレジデント)としてコンプライアンス部門に異動を受け、現在フロントサイドのコミュニケーションにおける違反がないかの管理、課題エスカレーション対応や違反有無確認等にご従事。沖縄チームリーダーとして会社全体のイベントへの参加指揮等を執られておいでです。今後の更なるキャリア構築を沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | 経理・総務 | ||
---|---|---|---|
①2364 | ②50代後半 | ③女性 | ④専門卒 |
⑤県内 | ⑥350万円 | ⑦年収ダウン念頭で活動中 |
専門学校卒業後、旅館ホテル業にご入社。電話交換手として着信発信のすべての取次ぎをご対応。NTTユーザー協会主催電話対応コンクールホテル部門県大会優勝等ご活躍され、主任に昇格されます。食品会社にご入社され、約9年間、経理総務領域で研鑽を積まれます。経理全般、労務全般、総務全般、営業事務全般をカバーしつつ、運営する工場やレストランを含め店舗事務もご担当(使用ソフトはMJS キャッシュレーダー)。沖縄の農産品加工メーカーにご転職。約5年間、TKCを活用され、経理として経理事務全般や総務事務全般に携わります。総合建設業にご転職され、約4年間、icompassを活用しつつ、経理全般、総務全般、営業事務全般、労務管理全般をご担当。ホテルマネジメント企業である現職にご入社。有期雇用契約として、管理部にて総務事務補佐や社員寮清掃などにご従事。今後の更なるキャリア構築をご検討中です。
【経験職種】 | 人事・労務・総務 | ||
---|---|---|---|
①2336 | ②40代半ば | ③男性 | ④専門卒 |
⑤県内 | ⑥300万 | ⑦年収ダウン念頭で活動中 |
専門学校卒業後、料理店にご入社。約4年半、店内清掃、キッチン補助、接客、新人教育をご経験。財団法人にご転職。職員向け保険営業、郵政局舎や自社ビル管理に就かれます。保険営業において年間目標達成の他、社屋売却、テナント管理及び賃料請求を約5年ご担当。IT企業にご入社。Windows製品一次サポート、二次エスカレーション業務に就かれ、顧客満足度向上に貢献。大手コールセンターでは、スマホやタブレットのテクニカルサポートや提携業者案内、二次エスカレーション業務をご経験。人材派遣業にご転職され、生協組合員に対する食品注文受付や変更受付業務にご従事。現職である有料老人ホームにご入社。受付業務として、電話対応、入居者様物品補充、発注、施設修繕対応を、人事としては、新入社員向け雇用契約書作成、オリエンテーション、退職手続き、住民税特別徴収手続き、社労士との連携、育児休業手続き等を、総務としては、施設修繕、業者対応、事業所新規申請及び変更届等行政対応、PC購入及びクラウドやメール設定等を行います。今後の更なるキャリア構築を沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | 債権管理・回収 | ||
---|---|---|---|
①267 | ②60代前半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥300万 | ⑦現状維持 |
大学卒業後、貸金業大手にご入社以降、25年間ご活躍をされます。最初のキャリアは沖縄県内支店にて接客や貸付、債権管理業務をご経験され、コールセンターでは店頭業務に加えて営業、債権管理と発信、コールセンター従業員育成、債権回収を行い、回収不能債権の中から1億以上の回収に成功されます。東京異動及びマネジメントに昇進され、自動債権管理システム構築及び運用を実施。支店長としてご帰沖され、西原支店では運営全般、社員教育、KPI管理等を行い、石垣支店では優秀支店賞を受賞。具志川支店では経費削減(家賃減額)に成功され、国文支店では予算管理、業績管理、営業及び債権管理、顧客対応、社員教育、労務管理を行いつつ、代理店獲得においてエリア内1位を受賞されます。子会社へ出向され、債権管理部法務チームにてマネージャーとして、法的処理実施及び確認、決済業務、予算管理、業績管理を行い、求償債権の手作業であった法務処理のデータベース化と効率化及び通信システム変更による15%の費用削減にご成功されました。沖縄のコールセンター大手にご転職され、スーパーバイザーとして労務管理、業績管理、業績予測、人員配置、実績集計と業務進捗管理、クレーム対応、督促業務等を行いつつ、社員評価方法とスケジューリングの見直し、業績の共有化の実施、業務請負提案(提携カード作成と契約書見直し)等を行います。レンタカー大手へご転職。総務部では約三年、規定策定(転勤・出張・緊急時報告基準、人事規定、人事評価規定、賞与規定、個人情報規定、書類廃棄規定等)、組織図作成、事業計画/報告書の作成及び損益分岐点作成、戦略計画書作成、監査内容確立(労務関連)、新卒採用全般、イントラ導入と社員研修、退職者面談、求人チャネル開拓、中途採用全般等に携わります。沖縄予約センターでのセンター長を経験後、経営戦略室へ異動。予算策定、人員戦略策定、教育カリキュラム策定、店舗戦略策定、経営資料企画と作成、売上実績管理と戦略、営業戦略策定、CS関連業務全般に携わります。車両整備工場へ異動された後、再度予約センターにセンター長として戻り、現職である家賃保証会社にご転職。支店長として、家賃保証営業、新規開拓、督促業務等に従事しつつ、新規法人契約件数87社、新プラン提案、企業向け折衝1000件以上をこなす等ご活躍。今後の更なるキャリア構築をご検討中でいらっしゃいます。
【経験職種】 | 人事 | ||
---|---|---|---|
①2356 | ②40代前半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥850万 | ⑦応相談 |
大学卒業後、宿泊施設運営事業団にご入社。施設開業に向け、採用・総務・人事領域にて、契約社員採用(50名程度)にかかる業務の他、伝票起票、証憑書類や伝票管理、物品台帳管理をご担当。異動後は、閉鎖退職手続の他、接遇や送迎、除雪業務支援等にご従事。北海道ブロック接遇ポイント2位を獲得するなどご活躍。情報サービス業大手にご転職され、労務として勤怠管理全般(出退勤、時間外、休暇、手当)及び給与データ作成、社内規定(労働協約、就業規則、細則、労使協定)管理運用や改正立案、労務対応(契約など問題対応及び社労士・弁護士連携)に加え、勤怠管理システム導入や、ハラスメント窓口担当を行い、作業工数圧縮及び勤怠管理ミス低減を実現しつつ、従業員満足度向上に貢献。大手システムエンジニアリング企業では、チーフとして、グループ会社を含めた新人事制度設計、シェアードサービスでの人事制度運用、評価調整会議における事務局業務、昇格試験の制度設計や企画運用、規定(労働協約、就業規則、細則、労使協定)管理運用及び改正立案、海外労務等をご担当。また、衛生委員会企業側選出委員も担われます。日本を代表する大手グループ会社にご入社。人事係長として、給与取纏、給与システム新規導入責任者、定年退職受入業務、採用企画立案と実施(新卒15名、中途60名、シニア30名、アルバイト60名 / 年)会社説明会進行管理、採用決済、教育企画の立案と経営会議実施に取り組まれ、経営サポート本部賞や社長賞2等受賞等ご活躍。大手物流グループ会社にご転職され、人事総務課長として、人事制度設計と運用(昇格、昇進、賞与評価等)、採用活動、ローパフォーマー対応、賞罰対応(表彰及び懲戒)、労働組合対応、外国人技能実習生受け入れ全般にご従事。併せて、20年来の新人事制度導入を実施されます。現職である大手ゲーム会社グループにご転職。人事労務課アシスタントマネージャーとして、人事制度設計及び運用(昇格、昇進、賞与評価、目標管理を含む)、目標管理制度やキャリア開発を踏まえた人材育成制度運用、旧体制からの意識改革施策実施、中途採用及びローパフォーマー対応にご従事。尚、旧体制評価体質から、新体制に制度変更される等ご尽力され、加えて、3社統合による制度統合やマインド融合施策に携わっておられます。今後のキャリア構築を沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | 人事・総務 | ||
---|---|---|---|
①2321 | ②40代半ば | ③男性 | ④大学院卒 |
⑤県内 | ⑥880万 | ⑦年収ダウン念頭で活動中 |
大学卒業後、独立行政法人にご入職され、中米・カリブにおける 教育・科学技術・農村開発等を4年ご担当。中国国際センターに異動され、大学との共同研究(教育・科学技術・産官学連携、産業育成等)にご従事されます。ガーナ事務所に異動され、教育・科学技術、産業人材育成、産業開発、保険分野の国際協力の総括を行われます。その後、選抜されて公費留学にて、スタンフォード大学教育大学院にご進学。修士課程を修了され、ご帰国後は人間開発部にご参加。途上国への教育・科学技術分野の国際協力や研究をご担当されます。沖縄国際センターに異動され、市民参加協力課にて課長補助として、企業・自治体・大学・NGO等向けに海外展開コンサルティング、連携協定、国際理解教育等を総括しつつ、電力やエネルギー分野の総括にご従事。バングラデッシュ事務所に異動され、次長補佐として、教育・科学技術と農業・農村開発分野の国際協力の総括を行われつつ、テロ被害後の緊急オペレーションも実施されます。ご帰国され、国際協力人材部計画・専門支援課にて課長補佐として、社内教育に加え、インフラ等のアドバイザー(国際協力専門員:大学研究者、省庁、JICA、技術専門家、国際機関の方々)約100名を対象にした人事、総務、調整、及び総括を行い、人員配置にかかる5か年計画を策定されます。沖縄センターにお戻りになられ、総務課 兼務 市民参加協力課 課長補佐として、センターの人事・総務・調達・施設管理・広報・感染症対策等の総括(内部スタッフ35名 委託先60名以上)や、対面/オンラインハイブリッドイベントを総括するなどご活躍。結果、直近2年の人事評価において上位2割のスコアを得、利用者1.5倍増、満足度98%を得る等の実績を積まれます。1月に東京への異動が決まっていて、今後の更なるキャリア構築を沖縄にてご検討中です。OK
【経験職種】 | 労務、経理 | ||
---|---|---|---|
①2240 | ②50代 | ③女性 | ④短大卒 |
⑤県内 | ⑥350万 | ⑦応相談 |
短大卒業後、土木建設業にご入社。現場事務員として書類作成や顧客対応を経験され、学校法人に非常勤職員としてご入校。11年間、書類作成、研究補助(書類作成・画像処理・顧客対応等)、学生窓口等をご担当された後、健康・美容業界に入られ、経理総務(伝票整理、会計ソフト入力、見積及び契約書作成、給与計算及び年末調整、銀行業務、データ作成及び文書の管理、ブログ作成や更新作業、顧客対応)にご従事。電気工事・保安管理を行う企業にご入社され、見積書や契約書作成、工事関係書類作成提出(コリンズ登録や電子納品を含む)、在庫管理及び発注、官公庁届出所(保安)、顧客対応等をご担当。税理士法人にて税理士補助(顧問先会計資料入力及び年末調整)に従事され、飲食店経営を展開する商社にご入社。給与計算(約500名)、社会保険関係(取得喪失・産休育休・傷病手当・育児介護休業申請等)、外国人関係届、労災、36協定、就業規則など労基署提出書類作成、採用(新卒向け会社パンフレット作成と説明会)にご尽力。
現職、大手自動車部品メーカーにご入社。総務経理として、日々の仕訳入力、財務諸表作成、支払、入退社手続き、社会保険及び雇用保険手続、勤怠管理、給与計算、労災、36協定、就業規則など労基署提出書類作成などにご従事。今後のキャリアを労務領域にてご検討中です
【経験職種】 | 公認会計士監査、FAS、上場支援 | ||
---|---|---|---|
①2053 | ②20代後半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥1000万 | ⑦応相談 |
大学卒業後、Big4監査法人にご入社。日系上場企業及び子会社の財務諸表監査、内部統制監査、外資系大手医療機器メーカーの財務諸表監査、SOX監査業務にご従事されます。また海外事務所に出向し、鉱業クライアントの財務諸表監査をご経験されます。別のBig4のFAS系にご転職され、M&Aにおけるファイナンシャルアドバイザリー業務(セル及びバイサイド共に経験)、企業価値評価、減損テストにおける使用価値/売却費用控除後公正価値の算定(J-GAAP及びIFRS共に経験)、系列監査法人からの依頼に基づく使用価値算定の検証(監査サポート)、各種案件開発をご経験される中、公認会計士資格を取得。
現職であるITスタートアップ企業にご入社。コーポレート本部にて、経理(記帳、月次/年次決算、監査対応)、経営企画(予実管理、予算策定、資金調達、DX推進等)、IPO準備(システム導入、監査法人対応、IT統制含む内部統制整備、規定作成等)、資金調達(投資家候補へのピッチ、デューデリジェンス対応、契約事務手続き等)、総務(取締役会や株主総会運営、法務局への登記等)、オウンドメディアの専門記事監修、その他M&Aアドバイザリー部隊への専門的な助言(買収スキームや会計処理の相談窓口)を行っておられ、2021年10月に総額約10億円の資金調達を実現される等ご活躍。
今後のキャリア構築を、奥様のご出身地である沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | CFO | ||
---|---|---|---|
①2060 | ②40代後半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤海外 | ⑥2000万 | ⑦年収ダウン念頭で活動中 |
国立大学経済学部卒業後、日系大手建設株式会社へ入社され、公の組織にご出向。2国間経済連携協定(EPA)の厚生労働分野及び経済協力機構(OECD)の労働・社会政策分野における日本政府代表の一員として政府交渉に参画。同じ日系大手建設会社にお戻りになられ、ヨーロッパ法人に事務統括責任者としてご就任。ヨーロッパにおける建設事業再編(整理統合)実務を担当。欧州建設事業の戦略拠点として設立したポーランド現地法人CFOとして、欧州建設事業の再編の立案・具体施策の推進を担います。また、ヨーロッパグループホールディング社CFOに昇進され、英、仏、中欧での建設・開発事業(PFI、ヴァリューアッド型投資)全体の成長戦略の企画・推進を図るとともに、会計・ファイナンス・人事・総務全般を幅広く担当。その後、現在のポジションであるオーストラリア社のCFOとしてご着任。買収したオセアニア建設事業会社2社の合併を実施すると共に、米、中、香港等国外で推進する特殊建設専門会社の会計、ファイナンス等の事業基盤整備、豪州不動産開発事業会社の投資計画の立案、推進、ファンディング等を推進。また、2021年にも大学大学院にてGlobal Executive MBAをご修了。
これまで培った、
1)異文化、異業種におけるマネジメント経験
2)語学・会計・財務・人事に関する高い実務経験とスキル
3)M&A等を通じた新規市場への進出、合併、リストラ等事業基盤整備など新規投資、事業再生
等の実績を活かせるようなポジションをご検討中です。
【経験職種】 | 法務マネージャー | ||
---|---|---|---|
①1829 | ②40代前半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥750万 | ⑦年収ダウン念頭で活動中 |
大学卒業後、契約社員として一定期間、
現職である大手工事会社にご入社。法務部署の立上を担当され、
【経験職種】 | 海外拠点責任者 | ||
---|---|---|---|
①1951 | ②50代半ば | ③男性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥800万 | ⑦現状維持 |
大学卒業後、不動産業界へご入社。本支店の営業実績管理・統計・分析補助、広告出稿計画及び媒体管理、イベントやセミナー開催企画実行、販売促進支援、サテライトオフィス立上、店舗設計補助、デザイン及びレイアウト、看板設置、什器備品手配、ショップ運営全般の経験を積まれます。大手日系ウェディング企業に転職され、海外事業本部ハワイ支社にご就任。約20年、現地にて事業計画及び予算・損益計画等を基に店舗運営、支店立上、商品企画、マーケティングオペレーション管理、商品及びサービスのクオリティーコントロール、仕入れ、オプション商品販売、人事/総務/経理面の管理、M&A(2社実現)、デューデリジェンス、施設開発、運営プラン策定と実行、採用、教育、Visa取得、新規事業提案と実行、展示会開催、アジア各国からの集客プラン計画と実行、業務プロセス見える化実現、業務改善、クレーム対応、KPI管理等にご従事。日系事業会社ハワイ拠点にご転職され、ハワイ事業立上の為にホノルルに在住。法人設立、商工会議所メンバー加入、車両購入、地元有力者とのパイプ作り、事業所開設、事業計画立案、予実管理、採用、マーケティング戦略立案、イベント出店、営業基盤構築、ベンダー選定、価格交渉、事務所移転、賃貸契約、総務/経理/法務(契約書精査、弁護士連携、ビザ取得、永住権取得)、PL管理、本社報告等をご担当。ご帰国され、現職である飲食業界へご入社。西日本地区のインターナショナルスクールのカフェテリア運営管理、外資系企業施設内のカフェ運営管理等にご従事。今後の更なるキャリア構築をご検討中です。
【経験職種】 | 総務部長 | ||
---|---|---|---|
①1741 | ②50代前半 | ③男性 | ④専門卒 |
⑤県内 | ⑥500万 | ⑦現状維持 |
卒業後、公的機関にご入所。総務部総務課総務係に配属を受け、約10年間、総務・人事・労務全般、規定などの改廃、予算管理・事業計画報告書作成、税金や補助金申請業務、各種会議運営、イベント事務参画にご従事。異動を受け、マネジメントとして零細企業の経営相談・指導、融資斡旋業務、事業所訪問、講習会の運営、確定申告指導、地域経済活性化事業、健康保険事務組合業務、事業計画及び収支予算書作成指導、公的融資斡旋調査、所得税及び消費税申告書作成指導、国の補助金を活用して実行する事業企画立案及び予算書作成等にご尽力。事業会社にご転職され、総務部総務課長として、株式業務、人事考課・採用退職に関する業務、教育研修の企画立案実行、株主総会及び取締役会の運営、法務、労働組合窓口、労災対応、産業医対応、社有車両管理、各種規則管理、助成金・補助金・優遇措置の活用、ISO認証事務局、危機管理業務、秘書業務、業務効率化、部下のマネジメントのご経験を積まれます。その中で、自らが作成・提案した経営革新計画書が採択され、借入金利軽減等会社へ貢献しつつ、人事・総務・経理を統括。また、建設プロジェクト等において窓口担当として調整及び事業推進にご注力。
現職である事業会社にご入社。人事総務部総務課課長として、総務業務全般、株主総会・取締役会運営、各種規則規定管理、環境関連対策、保険手続、法務、産業医窓口、労災対応、危機管理業務、車両管理、施設・設備管理、秘書業務、部下のマネジメント、新型コロナウィルス社内感染対対策、予実管理においてご活躍中です。
【経験職種】 | 投資/海外事業部長 | ||
---|---|---|---|
①1251 | ②40代前半 | ③男性 | ④院卒 |
⑤県外 | ⑥1500万 | ⑦年収ダウン念頭で活動中 |
大学を卒業後、大手外資企業にご入社。サプライヤ選定や管理効率化等をご経験後、全社利益10%向上プロジェクトに参画。年間約2000万ドル削減を実現。社内表彰を二年連続受賞。MBAを取得後、コンサルティングファームにご入社。海外不動産事業戦略策定支援・ヘルスケア事業戦略策定及び1兆円新規デジタル事業組織立ち上げ支援・海外での債務に掛かる調査・アセアンにおける証券化市場普及調査等のプロジェクトをご経験。世界的大手コンサルティングファームにご転職され、アソシエイトマネージャーとして、競合他社買収BDD・販売戦略やSCM最適化支援・ウェブベース成熟診断・小売市場自由化に向けた参入戦略策定支援等において研鑽を積まれます。現職である日系大手にご転職され、事業推進グループ長として、事業再生・合併交渉・買収価格交渉・取締役会出席等を経て、海外事業グループ長へ昇進。投資先取締役会参加・投資先企業価値評価と減損判定・IPOや資金調達及び事業再編戦略等にかかる支援・大型売却案件対応(◎◎社:260憶ドル/〇〇社:320憶ドル/●●社:7億75百万ドル)・売却意思決定推進及び戦略的投資・投資先である世界的大手有名企業に対する戦略的ポートフォリオの事業進捗管理とレポーティング等においてご活躍中です。