ものづくり製造業経験者の沖縄県内転職について
【Vol.2】
こんにちは!
株式会社レキサン リージョナルキャリア沖縄 代表の島村です。
ものづくり製造業経験者の沖縄県内転職について、前回お伝えした記事「ものづくり製造業経験者の沖縄県内転職についてVol.1」の続きをお届けします。
【今回のブログの対象者】
主にものづくりの製造業、いわゆるメーカーでの経験(特に、設計や開発、生産技術/製造技術、専門性の高い技能職、開発購買、生産管理、品質管理、品質保証)があり、沖縄県内での転職を考えている方
に対して、沖縄県内の転職マーケットを知って頂ければと思いまして今回のテーマを設定しております。
前回のお話を要約すると、
沖縄県内で、メーカーにおける設計・開発・生産技術・技能職・生産管理・品質管理・品質保証などスキル、専門性を活かしての転職はとても難しい。というお話をしましたが、今回は、
- 転職に成功した具体的な事例
- うまくいかなかった事例
を含めて転職のポイントを述べようと思います。
転職のポイント
転職ポイントについて
転職のポイントは端的にいうと、3点です。
- 『希望条件を広げる』
希望する仕事内容や待遇条件の幅を広げる、幅広く検討頂くことが大事になります。
- 『タイミング勝負』
常にアンテナを張って希望の求人が出てきたら、タイミング良く転職する。
- 『キャリアチェンジ』
職種や業界を変えるキャリアチェンジも念頭に。 です。
事例紹介
まずは上手くいかなかった例から述べましょう。
1.『希望条件を広げる』
事例1:大手企業にお勤めのエンジニア
よくあるパターンとして、県内の琉球大学工学部や沖縄高専ご出身、もしくは県外の大学で工学部を卒業されて、大手メーカーのエンジニアになった方に多いパターンです。
Aさん(当時30代前半)は、沖縄高専→東証プライム上場の大手セットメーカーの生産技術として生産設備の自動化のためのメカ設計、装置導入をされてました。お子さんが生まれたタイミングで、地元の沖縄にUターンをしたいというご希望がありました。
沖縄以外の地方都市などでは、引っ張りだこのスキルセットを持つ方々ばかりです。
しかし、やはり悩みは上場企業に在籍していて現在年収が高く、Uターンをするに、なかなか希望給与を下げられないとのこと。移住転職をするにあたって、奥様も現在の会社を辞めなければならないというご事情もあって、大黒柱であるご自身の給与も世帯年収として下げられずらいという状況がありました。
Aさんのスキル(機械設計、生産設備導入、自動化検討)にマッチしそうな求人案件は、県内でごくわずかですが無いことはない、ある程度時間をかければスキルマッチした求人は出てくるという状況でした。
年収を担保するためには、やはり専門性や経験を活かした、得意領域の職種で転職活動をしなければなりません。やはりその当時で、県内の生産技術や機械設計職で30~40%くらいの給与ダウンは覚悟しなければならない状況でした。
そうこうするうちに、社内で昇進が決まり現年収もあがり、お子様の入園も決まって、数年すると小学校に入り、今では沖縄へのUターン転職活動は控えるようになりました。
このパターンはすごくあるあるです。
けして沖縄移住転職ができなかったからといって、成功しなかったわけではなく、県外で幸せに暮らしていらっしゃるならば、素晴らしいことだと思います。
しかし、人生の目的などを考えたときに、もし優先順位が沖縄へのUIターンでの移住転職であれば、
中長期の考えの元、決断は早めにした方がいいのは間違いありません。
特に専門性が問われるエンジニアへの転職に関しては、言うまでもありません。
その際はある程度、年収は手放す必要があるでしょう。
もちろん、簡単には決められないご事情もあり、ご家族への話し合いが必須になってまいりますので、ご家族への県内転職事情の情報共有にあたり、我々は県内相場観をもってお話させて頂いております。
2.『タイミング勝負』
事例2:タイミングを逸してできなかったパターン
上記にあるように、県内のメーカー求人は希少であり、尚且スキルなどにあった求人は更に希少です。
Bさんは40代で地方中堅企業で自動車向けの化成品の製品開発 → 開発購買 → 品質管理・品質保証にて部長職をされていました。次にこの方の例を挙げます。
ある中堅企業の製造メーカーが製造ライン移管で、沖縄に製造ラインをもってくることになり、製造部長候補の募集をすることになりました。戦略的に重要な製造ラインであり、求める人財レベルも高いこともあり、給与額が県内水準よりも高い求人内容でした。募集企業としての要望を叶えるならば、県外のメーカーにてある程度の経験値を積んだ人財を求めています。
早速、企業側にBさんのお話をしたところ「是非会いたい!」という二つ返事を頂きました。なかなか求人のご紹介ができていなかったので、Bさんに喜び勇んでご連絡差し上げたところ、反応が薄く、今は業務が忙しく、ちょっと転職活動どころでろではないとのこと。もうちょっと待ってください。ということで、待つこと幾日か。そのまま月日は流れて、その求人も充足してしまったところに、Bさんから「その求人を受けたい」とご連絡がありました。が、後の祭り。理由を聞くと、単純に仕事が忙しかったとのことでした。あれから3年ほど経ちますが、Bさんの希望する求人をご案内できていません。
地方への移住転職を伴う転職活動は長期戦になり、タイミング勝負になりがちです。
ですので、思い立ったが吉日、県内の求人情報の相場観だけでも早めに取得して、転職エージェントから情報をもらえるように、網をかけておいたほうが良いと思います。
そして、ご自身の基準にあった求人があれば、すぐに動ける用意をしてスタンバイしておくことが重要だと思います。
そこでよくご質問を頂くのが、「内定もらっても、入社までどれだけ待って頂けますか?」という点です。
移住転職を伴う求人の場合は、企業側もそれを慮ってくれるケースが多く、内定承諾から2~3ヶ月ほどは待って頂けます。それ以上になると交渉が必要になりますが、スキル経験が豊富な人財を採用する場合、余人をもって代えがたいと企業が判断した際には、半年なども待って頂くケースもあります。
20代~30代前半の若い方の採用の場合は、相手が大手企業の場合、入社日が半期またぎになると予算枠を確保していないので、「●ヶ月後、まだ採用活動していたらお声がけしますね。●月●日までの入社枠で充足してしまったらごめんなさい」
というお言葉を頂戴します。
ご家族を連れての移住転職の場合は、ご家族との話し合いも非常に大事だと思いますので、状況を早めに共有して、ご家族にもスタンバイして頂く必要性があります。
次にポイントの3つ目に挙げたキャリアチェンジに関してです。
これは上手くいった成功例を挙げてご説明をしますが、ちょっと長くなりましたので、また次回。。。
結局、3部作になってしまいましたね(汗)
今後とも、株式会社レキサンをどうぞよろしくお願いいたします。