①候補者ID ②年齢 ③性別 ④最終学歴 ⑤居住地 ⑥現職or前職年収 ⑦希望年収 

【経験職種】 NEW 食品添加物製剤メーカーにて研究開発・生産管理業務 
①2446 ②30代後半 ③男性 ④専門卒
⑤県外 ⑥550万円 ⑦年収ダウン年頭で活動中

・ご両親が沖縄出身で沖縄移住希望

【ご経歴に関して】
・食品添加物製剤メーカーの中堅企業に新卒で入社後、19 年間研究開発業務を行う。
・得意先との取り組み案件や社外プロジェクトへの参画、技術営業近い業務を経験。
・総勢9名の研究所で、5名の研究開発グループに所属し、現在は課長職として実務責任者。自部門の管理を行いながら、営業、購買、生産など関連部署の橋渡しを担っている。上司は研究所所長で研究開発と品質保証部門を統括。

【お人柄に関して】
・落ち着いていてにこやかで穏やか。理知的で論理的。
・協調性がある。控え目、真面目でコツコツとしている印象。
・研究室に籠るタイプではなく、外に出ていくことが好きで、研究開発の課長ではあるが、自ずと生産管理のような周りを統括する立ち回りとなった。
・クセはなく、安定してアウトプットできる印象。泥臭い地味な仕事をコツコツ行える

【転職理由に関して】
・奥様が重度の花粉症であり、沖縄に移住。職場が協会けんぽであり、沖縄で欠員が出て転勤が叶ったので、2023年1月に那覇市に移住。
現在は、ご自身が一人で尼崎に住んでいるが、夫婦で暮らすために沖縄へ移住転職を決断した。
・ご両親が沖縄出身であり、もともと定年後に沖縄に移住したいなという希望はもっていた。

【強み】
・好奇心 わからないことをほっておくことができない。それにより、全社のあらゆる業務に詳しくなり、あらゆる部署を統括する立ち位置になった
・当事者意識 目の前の課題があると、守備範囲外の職務内容であっても、目をつぶることができない性分
・ゆえに、関連部署を巻き込んで調整し、動かすことが得意

【経験職種】 NEW 食品製造業の品質管理 
①2443 ②30代前半 ③男性 ④大卒
⑤県内 ⑥370万円 ⑦現状維持

■メインキャリア:
・食品の品質管理、品質保証

【ご経歴に関して】
・那覇市出身。大学卒業後、BPOセンターにて事務オペレーション。その後、2015年から現職に転職をして、食品(主にお惣菜と、カット野菜)の品質管理職として、主に工場の衛生管理やクレームの原因の調査及び是正対応、FSSC22000の監査の対応(是正措置報告まで)を担当し、品質管理の経験を積む。
他にも、⾷品表⽰作成業務の管理者として、表⽰ラベルの作成と管理に従事。

【お人柄に関して】
落ち着いていて物静かで、穏やか。
協調性がある。控え目で、真面目でコツコツとしている印象。
クセはなく、安定してアウトプットできる印象。

【資格】
⾷品表⽰診断⼠ 中級
惣菜管理⼠ 1級

【経験職種】 NEW 英語教師
①2420 ②40代前半 ③男性 ④大学院卒
⑤県内 ⑥500万円 ⑦年収ダウン年頭で活動中

大学在学時に英語教師としてのキャリアを開始。英語学校にて学生向け授業カリキュラム設計、英語教師採用/研修/管理/定期面談等を約7年間パートとして継続される中、同時に二足目の草鞋として、英語を話すリスナー様向けに台湾紹介のラジオ番組制作に約4年間携わります。正社員として英語教材制作会社にご転職され、学校(主に英語教師)に対し、トレーニングワークショップと教科書販売にご注力。同社香港拠点に異動となり、国立大学大学院に進学しつつ、トレーニングワークショップと教材販売に加え英語コースブックの作成・編集・発行に携わり、修士号を修了。ご来沖され、米軍基地(アメリカ政府)にて翻訳者/リサーチアナリストとして、重要文書の翻訳・分析レポート作成を9年間行われます。ウェブソリューションを提供する大手企業にご転職。ネット広告ランディングページ、SNS、ブログ、ゲームアプリ等の日本おオンラインコンテンツの翻訳(日本語→英語、日本語→中国語)やローカライゼーションにご注力。結果、ゲームアプリが5カ月で800万円以上の売上に拡大し、中国向け越境EC入札に成功される等ご活躍。現在は台湾にて、米国の防衛にかかるサービスを展開する企業(パート)と大学に所属しつつ、前者ではアメリカ合衆国向け翻訳サービスの提供を、大学ではオンライン英語教師として、プロスポーツ選手や公務員、各業界のエクゼクティブ向けに英語指導をご提供。今後の更なるキャリア構築を沖縄にてご検討中です。

【経験職種】 NEW 生物系研究室にて技術員
①2402 ②30代半ば ③女性 ④大卒
⑤県内 ⑥300万円 ⑦応相談

■メインキャリア:
・大学卒業後10年以上、分子生物学分野の技術員として研究所に勤務。現在、研究機関にてイネの生殖の遺伝子について研究の技術員として従事。

【お人柄に関して】
・落ち着いていて穏やか。理知的で論理的。
・探求心や知的好奇心が強く、環境保全や地球温暖化問題にとても関心が高い
・協調性がある。控え目で、真面目でコツコツとしている印象。

【スキル・資格】
・公害防止管理者水質関係第一種
・オープンウォーターダイバー
・分子生物学分野の知識および実験経験
・騒音、振動調査の経験
・沖縄本島南部でのグリーンアノール生息調査の経験

【経験職種】 NEW 経営企画、コンサルティング
①2436 ②40代後半 ③男性 ④高校中退
⑤県内 ⑥600万円 ⑦年収ダウン年頭で活動中

鳶として約7年間、鉄骨建方、足場組立解体、重量物設置、撤去などの現場作業兼作業主任者の経験を積まれます。名古屋へ渡り、輸出入貿易業にご入社。10年間、ベトナムからの海産物、農作物、雑貨類、漁網類等の輸入販売業に携わり、最終的な役職は取締役専務としてご活躍。飲食店向けコンサルティング業を起業され、代表取締役として、飲食店の経営(3店舗運営)をメインに、企画、コンサルティングサービス、コンパニオン人材派遣事業の企画、運営サービス等を提供されます。2021年に同社(名古屋)の店舗を譲渡し、ご帰沖。今後のキャリア構築を沖縄にてご検討中です。

【経験職種】  webライティング、地域PR
①2430 ②20代後半 ③女性 ④その他
⑤県外 ⑥430万円 ⑦応相談

音楽学校を卒業後、個人事業主として自治体や企業の写真撮影、観光促進に関わるウェブマガジン記事の取材や執筆など幅広くご活躍。

正社員として新規店舗の立上げを打診され、個人事業主を休業して参画。
ブライダルフォト新店舗立ち上げに伴う、マーケティングや撮影の実務な運営に関わる幅広い業務をご担当。

地元でスポーツクラブのパーソナルトレーナーとして、顧客のトレーニング目標達成のために、目標設定からサポートまで担当。スタッフが少なくマンパワーが不足する中、幅広い業務でご活躍。

■スキル
・WEBマガジン企画、取材、企画、ライティング
・ブライダルフォト店舗におけるマーケティング、広報(SNS/web)、営業(個人法人)、店舗づくり、撮影

■お人柄
・色々な仕事の経験からか、落ち着きを感じる方
・自分のやりたいこと、強みなどを把握されている印象
・相手の状況や気持ちを慮りつつも、自分の意見は率直話される方だとお見受けします

【経験職種】  ホテル支配人
①2385 ②40代後半 ③男性 ④大卒
⑤県外 ⑥880万円 ⑦現状維持

都内の大学をご卒業後、カフェの店長として店舗マネジメントをご経験。その後インターネット広告、サービス事業を行う同社の新規事業開発部のマネージャーとして、会員制携帯メール配信事業の会員獲得と管理、会員向けイベントやサービスの立案、実行、等にご従事されます。その後、ホテル業界でのキャリアを温泉リゾートホテルの立上げからスタート。都内における新業態ホテル開業時の支配人としての立ち上げをされ、業界の常識を打ち破るホテルとして、様々な滞在プラン、イベント等を考案されます。結果、都内に9店舗拡大される等、事業拡大に貢献。関西地区の3店舗の立ち上げと管理にもご従事。新規立ち上げ時においては、建設予定地の段階から現地に入り、店舗開発部・建築士・建設業者と共に図面からホテル全体のゾーニング、部屋やバックヤードの細かい配置指定、什器の選定など一から携わっておられます。
現在は会員制リゾートホテルの事業統括マネージャーとして、予実管理・設備改修・イベント企画・人事計画・人材採用に至るまで幅広くホテル事業を管理しておりますが、大好きな沖縄へ移住をして、思いっきりチャレンジしたい、働きたい、とのことで転職活動をされております。

【経験職種】  ホテル宿泊部長クラス
①2377 ②50代前半 ③男性 ④専門卒
⑤県外 ⑥500万円 ⑦現状維持

関西の専門学校をご卒業後、世界的に有名なホテルチェーンにご入社。宿泊部ベル課、宿泊予約課、ゲストリレーションズバトラー等、各部署をご担当、ご経験を積まれる。その後、関西、関東、北海道と、同グループ内にて、開業準備室や宿泊部フロントとして、VIP対応、インセンティブ受け入れ、全体のルームコントロール及びセールスへの支援実施、エグゼクティブラウンジにてチーフバトラー職で主にVIP対応やラウンジ運営の担当、サービストレーニングの実施、ロビーマネージャーとして、アシスタントマネージャーへの教育、宿泊部全体の支援及びコントロール等、幅広くご活躍。その後、沖縄異動となりホテルのフロントデスクマネージャーとして勤務。宿泊全般のフォロー、顧客管理、施設管理、経費管理等客室の全改装に伴う予約コントロール事故発生時の対応、PMSの導入、マニュアル変更等、幅広くご活躍。その後、離島を含めて沖縄のホテルにて、宿泊担当副総支配人、支配人を経て、現職である県外のホテルに宿泊部長として、宿泊業務全般に加えて、都圏、関西へ各旅行会社へ営業活動等をされております。

【経験職種】  設備設計一級建築士、一級建築士
①2382 ②30代後半 ③男性 ④大卒
⑤県外 ⑥700万円 ⑦ダウン念頭で活動中

■メインキャリア:
・建築設備士
・都内某私立大学理工学部建築学科卒業後、現職である大手 組織系建設設計事務所に新卒入社。
以来、機械設備・電気設備の設計士として11年以上のキャリア

■資格 : 設備設計一級建築士、一級建築士

【お人柄に関して】
・とても温和で柔和、優しいお人柄
・自分のために働くというより、人の期待に応えたいタイプ
・公私共に地域に根ざして活動をしていきたいという志向を持ち、沖縄に貢献したいという気持ちを持っている。公共財などの建築に関わりたいという志向の持ち主
・不特定多数が利用する公共施設を手掛けたいという志向。仕事をするのであれば、住んでいる地域に貢献したいという希望
・意匠・構造・設備設計者がそろう総合的に設計を担う企業様の方が、これまでの経験を活かして貢献できるかと考えている。

【転職理由に関して・家庭状況】
■子育て環境 奥様のご実家、ご兄弟やご親族がたくさんいらっしゃる沖縄で子育てをしていきたい
■沖縄に根ざして、沖縄に生活拠点を起きたい
もともと夫婦ともども、公私共に地域に根ざして、地域の活動をしながら生きていきたいという志向をもっている。ご自身も千葉の地域活動が盛んな土地で生まれ育っている。

【経験職種】  機械設計、加工、製品開発のマネジメント
①2373 ②30代後半 ③男性 ④大卒
⑤県内 ⑥500万円 ⑦応相談

■メインキャリア:
・特殊車両の製造会社で金属加工など加工経験。10名程度の会社で、特殊車両を丸々1台加工
・機械設計の経験
・水処理装置のプロダクトマネジメント

【スキル】
・金属加工の技能(NC旋盤、レーザー加工機、曲げ等)
・AutoCadにて機械製図
・特許取得(水処理装置の構造にて)
・OEMメーカーへの生産委託を現場指揮
・製品の検査成績書や組立基準書の作成
・大手各メーカーとの共同研究や対応
・水処理装置の開発、設計、生産計画、出荷検査

【お人柄に関して】
・探求心と行動力がある。自分が興味のあることは自分でとことん調べてアクションをする
・前向きに仕事に打ち込むタイプ
・自律的、能動的に動ける方 自分で考えて試行錯誤するのが好き。逆にいうと決められた仕事を、枠内でやるようなことはあまり好まない
・技術者、技能者には珍しくビジネス感覚があり、商売の嗅覚がありそう。お父様が建築設計会社をしているからか?
・技術者として、プレイイングマネジャー志向。
・夢やビジョンも大事にしているし、地に足ついた事業展開をすることも大事。バランス感覚がある。
・枠にとらわれない発想をするユニークさがある

【ご経歴に関して】
・沖縄県内出身
幼少期より図工などが好きで、特に車が好きで、自動車の専門学校に進学。
自動車を作る仕事をしたい、県外の特殊車両製造会社に入社。10名余りの小規模な会社の為、一連の流れを観察、経験できました。会社や仕事の方針が性格に合い、仕事が楽しい20代を過ごす。
沖縄にUターンし、自動車ディーラーの部品販売会社に就職し5年ほど過ぎた2019年、現職の水処理装置のメーカーが求人応募。
現在、製品の改良開発業務を担い、シニアマネージャーとしてご活躍。

【経験職種】  ホテル支配人 
①2379 ②50代後半 ③男性 ④専門卒
⑤県外 ⑥850万円 ⑦現状維持

現在関東の大手ラグジュアリーホテルの宿泊部長、営業部長、料飲部長、管理部長全てを兼任され、予算策定、進捗管理、レポート作成・報告会議、人事労務全般、各種助成金申請、各種届出、各種社内ルールの整備、スタッフ育成(主に中堅社員)、施設管理、客室メンテナンス、BM業者との業務内容調整、オペレーション改善、レベニューマネジメント、販売戦略(宿泊、料飲)、プロモーション企画(宿泊、料飲)、コスト削減(組織改編、各種契約の見直し、各部署シフト改善、食材仕入先見直し、出向受入者を削減し現地採用化、簡単なメンテナンス作業の自社対応化など)等幅広くご従事されております。
現在、更なるキャリアアップを検討しておりまして、転職活動中でございます

【経験職種】   ロボット開発・生産技術
①2001 ②30代前半 ③男性 ④高専卒
⑤県内 ⑥600万円 ⑦年収ダウン念頭で活動中

■経験社数  : 2社
■メインキャリア:
・沖縄本島北部出身 Uターン希望
・福祉分野のロボット開発
・自動車部品の生産技術・生産技術開発

【ご経歴に関して】
・工業高専専攻科(機械系)を卒業
・自動車用ステアリングの国内大手の自動車部品製造業における加工・組立工程の自動化開発・塑性加工技術開発を7年間経験した後、現在は自動車部品Tier1メーカー(東証プライム)新規事業分野の小規模部署にて福祉分野のロボット開発に従事している。

【活かせる経験・知識・技術】
・3D CAD スキル (SolidWorks, CATIA, Inventor)
・塑性加工シミュレーション(Forge)
・ロボットシミュレーション(FANUC)
・外注向け仕様書作成
・組付け・組立て方法の検討・要素実験
・画像処理技術による外観検査
・金型考案・設計
・ISO13482認証
・福祉用具JIS・SG評価

【お人柄に関して】
・とても好青年。スマート、さわやかで、バランスの取れたお人柄
・沖縄高専時代に、ロボコン大会に出場するなど根っからのものづくりが好き
・ロジカルにかつ丁寧にお話されるご様子からコミュニケーションの高さが伺える
・まわりに敵をつくらないタイプで、協調性もみられる。

【志向性】
仕事にも打ち込むタイプであり、現職に入社した理由は、生産技術だけという特定の分野だけでなく、ものづくり全体に携わり、製品開発をしたいという希望で転職。
実際に現在は製品開発(構想、試作~メカ・エレキ)のすべての工程を担っている。
その点において非常に仕事をやりがいを感じている。
キャッチアップ力の高さも伺え、前職はメカ系の生産技術職であったが、現職に転職するにあたりメカ以外の部分も習得する必要があり、転職したばかりの当初は大変苦戦したが2年でキャッチアップし、成果を出し始めて軌道にのってきた。

【Uターン理由】
子育てや生活基盤を考えたときに沖縄で暮らしたいと思い、沖縄県内での転職先を探している。
現職では、とても仕事内容や待遇等に満足しているが、今後転勤の可能性も十分にあるために、ひところに生活基盤を置き、子育てをするためにも沖縄で暮らしていきたいとご夫婦で考えていらっしゃる

【経験職種】   製造マネジメント
①1748 ②30代後半 ③男性 ④高卒
⑤県内 ⑥498万円 ⑦応相談

■メインキャリア:
・植物工場(10名程度)での生産管理・品質管理・商品開発・データ管理など工場内運用の統括責任者
・精密機器製造業での製造ラインリーダー経験

【スキル】
・製造マネジメント
・機械設備などの保全・営繕業務
・製造における多工程の経験

【お人柄に関して】
・明るく、素直な感じ。
・コミュニケーションははきはきしていて、対人対応力は高そう

【経験職種】   物流・海運業の業
①2342 ②30代前半 ③男性 ④大卒
⑤県外 ⑥600万円 ⑦念収ダウン念頭で活動中

■メインキャリア:
・トヨタG向け車輸送の海運会社の営業職
・家業の金属スクラップの商社にて営業職に従事

【ご経歴に関して】
・資源材料(主に金属スクラッツプ)の営業活動に従事しており、自動車メーカなどからは資源の買取を実施し商社や製鉄(製鋼)会社に販売を行い仕入から納入手配までの業務を一貫して3年以上行う。現在は主任として部下4人のマネジメント・タスク管理・育成業務に従事。・前職では自動車部品メーカを対象に内航RORO船、トレーラーを用いた海陸一貫輸送の営業活動・物流企画・提案に4年間従事。
現職、前職を合わせると法人営業歴8年以上、物流企画・管理4年以上になる。

【お人柄に関して】
・営業職に向いていて社交的なタイプ
・相手に合わせたコミュニケーションがとれる
・ハードワークも厭わなさそう
・学生時代はお笑い芸人を目指していて、4年間活動

【転職理由に関して】
奥様のご実家である那覇市に移住することを決めた。

【経験職種】  建築施工管理、施工管理部署マネジメント
①2332 ②50代前半 ③男性 ④大卒
⑤県内 ⑥800万円 ⑦現状維持

■メインキャリア:
・建設施工管理
・1級施工管理技士、2級建築士

大手ゼネコンと自営業で、公官庁工事、民間工事を請け負う。
【担当案件】
SRC造、RC造、S造、木造、組石造、大型ビル商業施設事務所、大型マンション、大型商業施設、ガソリンスタンド、セルフガソリンスタンド、高速道路のガソリンスタンド(官庁工事)、府営住宅(官庁工事)、民間アパート、集合住宅、民間住宅、座間味島海水淡水化施設建築棟、水槽棟(官庁工事)、幼稚園耐震補強工事兼増築工事(官庁工事)
【職務】
幅広く、営業からプランニング、企画、設計、積算、見積もり、施工管理、現場監督、官庁工事現場監督請け負い、総合的に統括管理を行う。

【ご経歴に関して】
・大学建築学科を出て、新卒で大手ゼネコンの東海興業(当時3000名規模/倒産)に入社し4年半、施工管理
・その後、親族の知人が経営する岡山の工務店(当時100名規模)へ、会社が傾き掛けていて、どうしても助けて欲しいと言う事で転職。 会社の運営の補助をしながら、工事部部長として総合的に施工管理。
SRC造、RC造、S造、CB造、木造、総合的に手がけ、1996~2004年まで勤務。
岡山県の中でも優良企業として認定されるまでになって、一息ついたところで、
・大手建築会社の中四国支店 / 工事部統括部長としてスカウトされて転職。当時、日本初の高速道路ガソリンスタンド改修工事などに従事。
・2010年から奥様のご実家である沖縄県那覇に移住。以降、自営業者として建築現場監督請け負う。

【お人柄に関して】
・落ち着いていて丁寧
・誠実な印象。
・仕事に関して、のめり込んで打ち込むタイプ
・施工管理以外の営業、プランニング、また経営など他の仕事にもチャレンジしてみたい。またこれまでやってきた大型案件だけでなく、リノベーションなどにも興味関心がある。

【経験職種】   国際物流 フォワーダー業務
①2295 ②40代後半 ③女性 ④大卒
⑤県内 ⑥400万 ⑦現状維持

【ご経歴に関して】
・北京語語学留学後、台北、香港、マカオと通算16年海外勤務。
・2000年から台湾大手日本語会話スクールにて教師、台湾で翻訳業務に携わる。
・その後、2005年より生活拠点を香港に移し物流関連の職種に転職。主に海上輸送、中国-マカオ間のトラック輸送、航空輸送、国際宅配業務、在庫管理、倉庫管理業務など、ファワーダー業務の経験を得る。
・2016年帰国、現職は沖縄の国際物流課にて那覇発着の輸出入業務に携わる。主に新規顧客開拓、受注後は手配から請求書発行まで一貫して担当

【強み】
・フォワーディング業務
・顧客/社内他部門との折衝力、コミュニケーション能力
・現地の現場スタッフと連携し、オペレーション統括の経験
・下請け会社の開拓、コスト削減
・中国語

【お人柄に関して】
・笑顔を絶やさない いつもにこやか
・折衝力がある

【経験職種】    BPR
①2247 ②40代前半 ③女性 ④高卒
⑤県内 ⑥300万円 ⑦年収UP希望

某グローバル大手テクノロジー企業のBPO子会社にて、グループ製品のハードウェア保守契約作成からキャリアをスタート。
カスタマーリレーション部門の立上げメンバーとなり、東京大阪から沖縄への業務移管を主導。その後、同業務の海外への移管も第一回及び第二回共に主導。

更に、並行して社内業務プロセス改善プロジェクトの沖縄統括に任命され、改善手法の研修、新プロセス構築などを担当。

外の環境で腕試しと成長を希望して転職。

派遣会社に転職し人材コーディネーターを経て、
派遣社員として生命保険会社での経理、コールセンターでの採用業務、経営コンサル企業でのサポート業務もご経験。
別途、自動車用品系企業においてはマーケティングプロセスの見直しや改善に従事され、電力系設備製造会社ではPMOをご担当。

現在は派遣社員として某通信系企業の基地局建設データ管理グループて、業務自動化のツール作成等でご活躍中。

■お人柄
非常に明るく、雰囲気で周囲に良い影響を与えられるような方
仕事が趣味と言えるほど仕事が好き。
成長意欲が強く、常に上を目指して学び続けて行く。

【経験職種】  新規事業・ホテル支配人
①2197 ②50代半ば ③男性 ④専門卒
⑤県内 ⑥640万 ⑦応相談

関西の専門学校をご卒業後、海外添乗員として入社。テクニカルビジット(企業業務向けツアー)専属部署に配属。約60ケ国の渡航。日本を代表する各分野の企業様の「買付」「視察」「見本市」などのリサーチ、手配、ガイドをご経験される。その後、化粧品を取り扱う会社へご入社。社長室(社長秘書)及び海外事業部へ配属。既存海外店舗の経費効率化、新規販路開拓、海外商標管理、新規事業立上げ等、総責任者として幅広くご活躍。2国24店舗から12か国5000店舗まで拡大を実現。次長職までご経験される。その後、かねてから希望していた沖縄へ移住し、リゾートホテルのフロントデスクへ配属。全社員向けに、外国人社員向けマナー研修、各部署向けの接客マニュアルを作成、教育、客室総責任者にご就任される。50人のパートのマネジメントならびに新入社員の育成に尽力される。その他、備品や資材の受発注管理等も行う。その後、現職にご入社。新規事業立ち上げメンバーとして複数施設の運営、新規立ち上げならびに北部エリア責任者(支配人)として勤務。消防・旅館業取得から商標管理、清掃業者・備品、業者の開拓、価格見直し、マーケティング、エージェント交渉、社員教育、コンセプト再構築など、宿泊業全般に必要な業務運営をご経験。現在は、組織改革、運営改革、利益構造改革、を全社員と共にビジョンの策定から組織力の向上まで着手される。レベニュー業務に関しては、SDR(平均客室単価)を4000円後半から6500円へ引き上げに成功する等、実績を出される。

【経験職種】  介護施設責任者   
①2182 ②30代前半 ③男性 ④高卒
⑤県内 ⑥720万 ⑦ダウン念頭で活動中

県内の商業高校をご卒業後、飲食店、カラオケ、大手スーパー等でアルバイト経験をしたのち、福祉業界に携わる。児童デイのヘルパー、そして新規事業立ち上げに関わり、その後児童発達支援管理責任者の資格を取得し、管理者として複数店舗のオープンに携わる。現在、実質№2の福祉部事業統括として、30人弱のメンバーのマネジメント、育成に携わる。

現在更なるキャリアアップを目指して転職活動中です。

【経験職種】  デザイナー
①2081 ②30代後半 ③女性 ④大卒
⑤県内 ⑥210万 ⑦応相談

県外の大学をご卒業後、キャリアの前半は派遣会社で、英会話スクール、外資系旅行会社、官公庁関連等の幅広い業種にて、営業、接客、カウンセリング、秘書業務等幅ご経験し、実践的なビジネススキルを身に付ける。2017年より県外の専門学校にてデザインを学ぶ傍ら、同年7月より約1年間、文具メーカーにて、アルバイトでPOPやWEB用商品画像などの販促物作成業務にご従事する。専門学校卒業後の2019年より沖縄にUターンし、県内企業にて冊子やリーフレットなどの印刷物を中心としたデザイン制作業務にご従事される。デザインコンペティションにも多数参加。2021年4月より、県内大学の広報課にて、リーフレットやチラシ、WEB広告、販促グッズデザインなど、幅広い媒体のデザイン制作を担当し、現在に至る

【経験職種】  資材・購買担当
①1838 ②30代前半 ③女性 ④大卒
⑤県外 ⑥500万 ⑦年収ダウン念頭で活動中

県外の大学をご卒業後、大手建設機械メーカーにご入社。資材・購買担当して、建設機械キャビンアッセン調達業務、開発、品質管理、メーカー指導、コスト精査・交渉、新技術採用、発注先の選定等をご担当。
ご実績として、マイニングショベルのキャビン新規立ち上げを実施、担当メーカー不具合発生率半減を実現、新規吸音材の開発(協力企業との合同開発)、新機種への採用、年間改善金額2200万円(調達本部本部長庄を受賞)等のご活躍。現在、さらなるキャリアアップを検討しており、転職活動中。