候補者紹介 その他部門(計13名)
①候補者ID ②年齢 ③性別 ④最終学歴 ⑤居住地 ⑥現職or前職年収 ⑦希望年収
【経験職種】 | NEW ものづくりにおける製品開発・生産管理など製造職 | ||
---|---|---|---|
①2707 | ②40代後半 | ③男性 | ④大学院卒 |
⑤県外 | ⑥430万円 | ⑦応相談 |
■メインキャリア:
・建材メーカーの新製品開発・法人営業として10年以上ご活躍した後に、地域町おこし協力隊で地方で5年間活動する。
現在、造船メーカーの製造管理の課長職として勤務。
【スキル・強み】
・ものづくりにおける新製品開発
・生産管理
・コーディネーション力 調整力
・自立性や自発性
【お人柄に関して】
落ち着いていて穏やか。
協調性がある。控え目で、真面目でコツコツとしている印象。
クセはなく、安定してアウトプットできる印象。
パワフルさに欠けるが、泥臭い地味な仕事をコツコツしている印象。
【沖縄への移住理由】
10年前から書家への道を志しており、10年近く続いた臨書(下積み)が今年終わりそうで一区切りつく。
沖縄に根付いて書家として新天地を拓きたいのが一番の理由。
書道を通して国際交流、文化交流をはかるために台湾と中国の文化交流が盛んな沖縄が最適な地であり、また友人が多くいるのも一つの理由。
書家として創作活動をしていくのが一つの軸。
【経験職種】 | NEW マーケティング、PR | ||
---|---|---|---|
①2718 | ②30代後半 | ③女性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥500万円 | ⑦現状維持 |
※離島在住のため、フルリモート勤務希望
大学をご卒業後、大手電機機器メーカーにご入社。約6年間にわたり事務職やアシスタントとしてデータ管理・分析、申請業務等をご担当される。その後体験型テーマパークの事業展開される企業にご入社。
セールス&マーケティング部 アシスタントとして販促、広報対応、広告運用、イベントの企画立案実行、SNS、Webサイト管理やEDMの配信、TV、CM戦略・制作、新施設任地拡大のための施設イベントのプロジェクトマネジメント担当等、幅広くご対応されております。その後、航空会社のコミュニケーション本部マーケティングコミュニケーション部 スペシャリスト として、国内外担当就航地のプロモーション企画、SNSキャンペーン企画・運営、機内食冊子の制作ディレクション、オフラインイベントの企画・運営等にご従事。自治体の助成金を活用。一体となったプロモーションプランの立案、実行等を手がけ、路線利用率前年比1.3倍、加えて海外現地代理店とセールにあわせたデジタルマーケティングやSNS現地アカウントでの投稿企画の実施等で、売上1,5倍を達成する等ご活躍。その後、沖縄に移住。ホテルのセールス&マーケティング マーケティングコミュニケーション部マネージャ-として販売促進戦略、 デジタル及びオフライン広告戦略、取材対応、プレスリリース作成などの広報業務、公式SNS、公式Webサイト、館内メデイアの管理及びアップデート作業、SNSキャンペーンの企画・実施、館内イベントの企画・運用、制作ディレクション及び制作、商品(宿泊プラン)造成 等幅広くご従事。現在はご退職されており、積極的に転職活動中でございます。
【経験職種】 | 産業用ガスのフィールドエンジニアリング | ||
---|---|---|---|
①2624 | ②30代前半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥440万円 | ⑦年収ダウン年頭で活動中 |
■メインキャリア:
・産業用ガス設備の保守・点検フィールドエンジニアリングが80%、営業20%
【ご経歴に関して】
・産業用ガス設備のメンテナンス業務をしております。自分のエリアのガス設備の管理し、お客様に修理のご提案をしております。設備管理については予防保全を第一に考え、産業用ガスの安定供給に努めてきました。
・スキル:配電設備、高圧電気設備
【資格】
・第二種電気工事士 2020年
・2級管工事施工管理技士 2022年
・消防設備士(乙種) 2021年
・高圧ガス製造保安責任者(機械)2018年
【お人柄に関して】
・人柄が良く、優しく朗らか。
・コミュニケーションが少しスローテンポだが、初対面でも相手のガードを解く朗らかさがある。
・人が好きで、会話が好き、相手の懐に飛び込むのが得意。あまり躊躇しない
・論理的なプレゼンテーションはあまり得意ではないが、人柄勝負な感じ
・実際に難攻不落の営業先から、大型受注を引き出した。
【経験職種】 | 農業技術指導・農業経営指導員 | ||
---|---|---|---|
①2648 | ②40代前半 | ③女性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥300万円 | ⑦応相談 |
■メインキャリア:県庁にて農業技術指導・農業経営指導員
・大学農学部を卒業後、沖縄県庁職員任用され農業普及員として、農業技術士・農家の経営サポートとして11年間従事
・配偶者の県外転勤を機に11年務めた県庁を退職後、派遣社員(主な派遣先はバイオ系研究室)を経て、現在は独立行政法人の、輸出向け酒類の内容証明のための分析を担当
【ご経歴に関して】
・マンゴーの育種
・沖縄県農業試験場に派遣
【お人柄に関して】
・ハキハキして明るく、頑張り屋な印象
・農業普及員として、農業技術員や農家の経営サポートなどをしている際は、非定型業務を自律的にトライアンドエラーをして能動的に考え動いてきた印象から、研究や開発職などには向いている印象
・仕事面でもやりがいを求めたいタイプで、独身時代は仕事中心の価値観を持っていた。
・ドキュメントやルーチンワーク、細かい業務もこなしてくれそう
【経験職種】 | 技術士 | ||
---|---|---|---|
①2656 | ②50代後半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥780万円 | ⑦年収ダウン年頭で活動中 |
■メインキャリア: 技術士(建設環境)環境アセス系
・技術士(建設部門:建設環境、農業部門:農村地域資源計画)を取得し、主に環境業務(環境影響評価、環境調査、その他関連諸々)の他、直近の約15年は官公庁のプロポ対応、法人営業を兼務。
・これらに加えて、農業・農村、水産業、観光等の地域振興業務を行う
■資格 : 技術士(建設 ※主に建設環境分野)、
技術士(農業部門 農村地域資源計画)、
RCCM(建設環境)、技術士補(水産部門)、潜水士
【技術士分野】
・環境分野:陸域及び海域の環境影響評価・環境調査、外来種対策
・農村・農業:地域資源利用、ツーリズム等地域活性化計画
・営業:官公庁プロポ対応(手続き)、情報収集、法人営業
【実績】
・プロジェクト提案の作成が得意で、農業土木の提案などにおいて、農地整備業務のプロポ対応(提案書作成・手続き)を担当し、技術点で最高評価を得ることがでた。担当した全案件(10件)で技術点は一番の評価。
・産学官共同研究事業(3年)に採択され、2件の特許出願に至った。※特許出願
【お人柄に関して】
・率直でフランク、話しやすい
・エンジニアとしてのやり甲斐をもっていて仕事のやりがいが中心
【経験職種】 | プロパティマネジメント | ||
---|---|---|---|
①2669 | ②20代後半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県外 | ⑥700万円 | ⑦年収ダウン年頭で活動中 |
県外の大学をご卒業後、オフィスビル・商業施設の運営管理事業を担う企業にご入社。大型複合用途物件複数棟のプロパティマネジメントにご従事(延床面積2万坪以上)その他物件毎の予算、修繕計画の策定、遂行、月額賃料5千万円以上を負担するオフィステナント複数社を主担当としてご活躍。業績評価4期連続上位3%以内。※現在社員1,500名程度。 現在転職を見据えて情報収集中でございます。
【経験職種】 | 発電装置メーカーにて装置開発、新規装置立ち上げ、品質保証業務 | ||
---|---|---|---|
①2571 | ②40代前半 | ③男性 | ④高卒 |
⑤県内 | ⑥700万円 | ⑦ダウン念頭で活動中 |
■メインキャリア:
・東証一部上場の電気機器メーカ(電源装置の分野で世界トップシェア)にて、エネルギーシステム事業部(太陽光発電システム向けの電源装置、整流器、充電器などの電源関連製品)の、製造、修理、品質管理、客先対応、新規製品/設備環境の立ち上げなどの技術経験
・直近は、社長直下の新規事業(EV車向け非接触充電システム)の立ち上げ。その中で、新システムの品質を評価するため規準・試験づくりや評価設備構築などに携わる。
【ご経歴に関して】
電気工事に始まり現職では次世代の製品開発など多岐にわたる業務に取り組んでまいりました。
電気工事職では電気基礎知識を身につけ、アウトソーシング職では現職につながる製造業の基礎となる業務を担当し、
前職では9年以上、製造、修理、品質管理、客先対応、新規製品/設備環境の立ち上げなどの技術経験があります。
【お人柄に関して】
・現場経験豊富で、企画などもできるオールマイティさ、器用さがある
・新しいモノ好き 好奇心が強い。また人脈づくりも好き。新規事業開発の際は、社外に人脈をつくりチームを組成していった。
・製造系というよりも、企画系の人材の印象が強かった
【沖縄移住に関して】
沖縄への移住。数年前から移住を検討しており、思い切って決断し2023年に移住。
ちなみに、沖縄三線で古典派の先生に師事しており、琉球古典芸能のコンクール出場する腕前。
仕事の面では、直近5年間は社長直下のプロジェクトに参画して成果を出すなど順調に出世コースにのっていたが、これまで尊敬していた上司が定年退職することを機会に辞めた。会社というよりは、尊敬する上司と一緒に仕事をすることが一番のモチベーションになっていた。
【経験職種】 | 海外事業開発、貿易、OEM技術ブリッジ | ||
---|---|---|---|
①2584 | ②30代前半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥340万円 | ⑦現状維持 |
中国ご出身、沖縄市在住 (2018年に沖縄へ移住)
■言語 : 中国語ネイティブ、日本語準ネイティブ(仕事上の高度な交渉など問題ないレベル)、英語ビジネスレベル
母国語の中国語を10とおいたときの、各言語レベル感は、日本語8、英語6
■メインキャリア:
海外事業企画・推進・海外営業
・グローバルメーカーであるシマノの自転車事業にて、上海支社において海外工場と日本本社との間のOEM技術ブリッジ、品質改善提案
・海外OEM営業
・河南省の重点大学である南陽理工学院で日本語を専攻。神戸に1年留学経験あり
【ご経歴に関して】
・河南省の重点大学である南陽理工学院で日本語を専攻。神戸に1年留学経験あり
・卒業後、⽇系企業(シマノ)の新卒正社員として入社。上海支店にて技術サポートや法⼈営業で中国のビジネス経験を4年経験。苦情受理、部署伝達、品質改善書、研修講座、⽣産企画、受注フォロー、マーケティング、翻訳・通訳など幅広く携わる。
・2018年にかねてから念願であった沖縄に移住転職。現職の総合商社に⼊社。海外事業立上げ担当として、商品輸⼊(企画、製造依頼、輸⼊管理全般)を担当。台湾の某⼈気コーヒーの⽇本発売を実現。自販機管理アプリとExcelなどを駆使して、在庫管理を担当し、適正在庫の改善ができました。なお、スマホやアプリの活⽤で社内情報伝達と⼈事管理に取組む。
・個人の活動として、YouTubeで配信
【お人柄に関して】
・明るく、さわやか。笑顔も良くて人に好かれる性格。協調性もある。
・建設的で論理的。いわゆる優秀。新しいものが好きで、チャレンジ精神と行動力もある
・受け答えがハッキリしていて、自分の価値観、判断基準を確立している印象。しかし周りへの配慮も同時に大事にしているし、それができる。
・好奇心もあり、新しいテックに触れるのが好き
・自由な生き方を大事にする
・あたらしいITツールを使いこなす。最近だとChatGPTなどを研究。
【経験職種】 | 技術、品質保証、テクニカルサポート、フィールドサービス | ||
---|---|---|---|
①2520 | ②40代後半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤海外 | ⑥700万円 | ⑦現状維持 |
大学卒業後、大手製造業にご入社。品質保証部に配属を受け、開発試作品の設計実証業務(実証計画書と報告書作成、評価手法検討、改善策検討と提案、故障モード解析、実証結果発表)、新規取引部材認定業務(性能評価、及び結果提出、FMEAシート、QC工程図)確認、取引先との調整)、測定器定期点検及び維持管理の経験を積まれます。別の製造業(メルク・ミリポア)にご転職。プロセスソリューション事業部フィールドサービスGにて、装置の保守修理(完全性試験機、空中浮遊菌測定器、撹拌機等)、海外との技術問合せ、修理報告書及び客先提出見解書作成、保守メンテナンス及び修理手順書作成、技術サポート、不具合是正及び対策検討、顧客向け講習会講師、ISO書類作成や改訂を行います。ドイツの家電メーカーにご入社され、テクニカルマネジメント課にて、マネージャーとして、トレーニング業務(社内外)、品質管理、クレーム対応、不具合報告と是正対策、技術資料翻訳、技術サポート、ドイツでのトレーニング参加、マネジメント、代理店管理、医療用機器、業務用洗濯機及び乾燥機の技術相談、修理、不具合調整、本国へのレポート、医療機器QMS、営業支援、認証(電安法、電波法、水道法、消防法)業務に取り組まれます。現職であるドイツの製造業にご転職。ドイツにて、Quality Supervisorとして、品質管理、マネジメント(ドイツ人)、不具合分析と対策、8Dレポート、サプライヤー監査、品質協定締結、適合宣言書作成、新規材料選定評価、資料翻訳(英語⇔日本語)、問い合わせ対応(メール/英語)にご従事。高齢のご両親の介護の為、今後のキャリアを沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | 食品製造業の品質管理 | ||
---|---|---|---|
①2443 | ②30代前半 | ③男性 | ④大卒 |
⑤県内 | ⑥370万円 | ⑦現状維持 |
■メインキャリア:
・食品の品質管理、品質保証
【ご経歴に関して】
・那覇市出身。大学卒業後、BPOセンターにて事務オペレーション。その後、2015年から現職に転職をして、食品(主にお惣菜と、カット野菜)の品質管理職として、主に工場の衛生管理やクレームの原因の調査及び是正対応、FSSC22000の監査の対応(是正措置報告まで)を担当し、品質管理の経験を積む。
他にも、⾷品表⽰作成業務の管理者として、表⽰
【お人柄に関して】
落ち着いていて物静かで、穏やか。
協調性がある。控え目で、真面目でコツコツとしている印象。
クセはなく、安定してアウトプットできる印象。
【資格】
⾷品表⽰診断⼠ 中級
惣菜管理⼠ 1級
【経験職種】 | 英語教師 | ||
---|---|---|---|
①2420 | ②40代前半 | ③男性 | ④大学院卒 |
⑤県内 | ⑥500万円 | ⑦年収ダウン年頭で活動中 |
大学在学時に英語教師としてのキャリアを開始。英語学校にて学生向け授業カリキュラム設計、英語教師採用/研修/管理/定期面談等を約7年間パートとして継続される中、同時に二足目の草鞋として、英語を話すリスナー様向けに台湾紹介のラジオ番組制作に約4年間携わります。正社員として英語教材制作会社にご転職され、学校(主に英語教師)に対し、トレーニングワークショップと教科書販売にご注力。同社香港拠点に異動となり、国立大学大学院に進学しつつ、トレーニングワークショップと教材販売に加え英語コースブックの作成・編集・発行に携わり、修士号を修了。ご来沖され、米軍基地(アメリカ政府)にて翻訳者/リサーチアナリストとして、重要文書の翻訳・分析レポート作成を9年間行われます。ウェブソリューションを提供する大手企業にご転職。ネット広告ランディングページ、SNS、ブログ、ゲームアプリ等の日本おオンラインコンテンツの翻訳(日本語→英語、日本語→中国語)やローカライゼーションにご注力。結果、ゲームアプリが5カ月で800万円以上の売上に拡大し、中国向け越境EC入札に成功される等ご活躍。現在は台湾にて、米国の防衛にかかるサービスを展開する企業(パート)と大学に所属しつつ、前者ではアメリカ合衆国向け翻訳サービスの提供を、大学ではオンライン英語教師として、プロスポーツ選手や公務員、各業界のエクゼクティブ向けに英語指導をご提供。今後の更なるキャリア構築を沖縄にてご検討中です。
【経験職種】 | 経営企画、コンサルティング | ||
---|---|---|---|
①2436 | ②40代後半 | ③男性 | ④高校中退 |
⑤県内 | ⑥600万円 | ⑦年収ダウン年頭で活動中 |
鳶として約7年間、
【経験職種】 | ホテル支配人 | ||
---|---|---|---|
①2379 | ②50代後半 | ③男性 | ④専門卒 |
⑤県外 | ⑥850万円 | ⑦現状維持 |
現在関東の大手ラグジュアリーホテルの宿泊部長、営業部長、料飲部長、管理部長全てを兼任され、予算策定、進捗管理、レポート作成・報告会議、人事労務全般、各種助成金申請、各種届出、各種社内ルールの整備、スタッフ育成(主に中堅社員)、施設管理、客室メンテナンス、BM業者との業務内容調整、オペレーション改善、レベニューマネジメント、販売戦略(宿泊、料飲)、プロモーション企画(宿泊、料飲)、コスト削減(組織改編、各種契約の見直し、各部署シフト改善、食材仕入先見直し、出向受入者を削減し現地採用化、簡単なメンテナンス作業の自社対応化など)等幅広くご従事されております。
現在、更なるキャリアアップを検討しておりまして、転職活動中でございます